2012年12月10日
職場体験
次男が高校の職場体験で、観音寺の美栄堂に行きました。
ありがとうございますm(__)m3日間お世話になりました。お土産に、こんなにたくさんのケーキを頂きました♪
うれしいです\(^-^)/

美味しかったです。(๑≧౪≦)てへぺろ
ありがとうございますm(__)m3日間お世話になりました。お土産に、こんなにたくさんのケーキを頂きました♪
うれしいです\(^-^)/

美味しかったです。(๑≧౪≦)てへぺろ
2012年10月06日
2012年09月27日
2012年09月22日
2012年09月16日
スクラップブッキング

お客様がいないので、みーちゃんとスクラップブックつくりをしています。
みーちゃんは、キュウピー似のかわいい女の子です
帰りながら、はさみが楽しかったと言ってくれました。
また来て下さい。
2012年09月03日
嬉しいサプライズ♪
今朝宅急便が店に届き、何か通販で頼んでたかな??と
思い良く見ると…

去年の子育てタウン観音寺ツアーに参加して下さったOさんから
こんなに立派な桃が届きました!!!
福島の皆さんとは、本当に今も繋がっていて、桃の良い香りも
もちろん嬉しいんだけど、私たちの事を思い出してくれたことに
本当に感動します。
またお会いできることを祈って…
おいしくいただきまぁす
思い良く見ると…

去年の子育てタウン観音寺ツアーに参加して下さったOさんから
こんなに立派な桃が届きました!!!
福島の皆さんとは、本当に今も繋がっていて、桃の良い香りも
もちろん嬉しいんだけど、私たちの事を思い出してくれたことに
本当に感動します。
またお会いできることを祈って…
おいしくいただきまぁす

2012年08月25日
馬追い
アロハ
昨日、福島の南相馬から絵葉書が届きました。
年末の観音寺ツアーのDVDを、送ったお礼のお手紙ですが、南相馬も絵葉書の馬追いのお祭りが復活して、少しづつ復興
をしているとのことです。
フレンズは、福島とちゃんとつながっています。これからも福島の情報が少しでも、皆さんに伝えられたら良いな・・と思っています。
昨日、福島の南相馬から絵葉書が届きました。
年末の観音寺ツアーのDVDを、送ったお礼のお手紙ですが、南相馬も絵葉書の馬追いのお祭りが復活して、少しづつ復興
をしているとのことです。
フレンズは、福島とちゃんとつながっています。これからも福島の情報が少しでも、皆さんに伝えられたら良いな・・と思っています。

2012年02月26日
福島より
今日は、嬉しいことがありました。
年末の福島からのツアーに来た人から、今の現状の報告と、会津の郷土のおみやげ 起上がり子法師が入っていました。

転んでも起きる。この心が、昔から会津の人の心にはある。
この子法師のように、強く何度でも起き上がります。と書いてありました。
涙が出ました。
頑張って、フォローしていきたいですね。
年末の福島からのツアーに来た人から、今の現状の報告と、会津の郷土のおみやげ 起上がり子法師が入っていました。

転んでも起きる。この心が、昔から会津の人の心にはある。
この子法師のように、強く何度でも起き上がります。と書いてありました。
涙が出ました。
頑張って、フォローしていきたいですね。
2011年11月29日
キャンドル作り
とみはら塾の塾長がクリスマス会のときに、キャンドルを子供たちと一緒に作ってくれます。
今日は、予行練習です。

こんなキャンドルが出来ました
ろうそくを解かして、ねじねじして、色をつけます。

楽しかったです。
子供たち、喜ぶだろうな・・・・
12月10日(土曜日)
場所:豊浜公会堂
0歳~3歳 幼稚園~小学生
時間:15時半~ 時間:17時半~
参加費:300円 参加費:500円
プレゼントを用意しますので、予約をお願いします。
0875-52-1470
今日は、予行練習です。
こんなキャンドルが出来ました
ろうそくを解かして、ねじねじして、色をつけます。
楽しかったです。
子供たち、喜ぶだろうな・・・・
12月10日(土曜日)
場所:豊浜公会堂
0歳~3歳 幼稚園~小学生
時間:15時半~ 時間:17時半~
参加費:300円 参加費:500円
プレゼントを用意しますので、予約をお願いします。
0875-52-1470
2011年11月22日
福島視察旅行レポート
すっかり報告しようと思いながらも、毎日の業務に追われて
しまって、こんなに時間が経ってしまいました。
先週11/10~12まで、私代表と、事務局長の2人で、福島県に
行ってきました。
遠く離れた福島県。関東出身の私たちも初めての東北です。
どんな現実が待っているのか?また説明会ではちゃんと
しゃべれるのか?人がはたしてきてくれるのか?など色々な
不安を抱えながらも、結構お気楽な旅行気分もありながら
向かいました。
初日、東京で日中を少し過ごして夕方福島入り。
ホテルなんていっぱいあるから、当日会場に近いところ
に行けばいいんじゃない?っと予約もせずに行ったことろ、
まったく空き室なし
あわててやっとみつけだしたのが、駅から2キロ近く離れたところに
あるビジネスホテル…風。初日からすっかり心が折れて、
早めの就寝…。
翌日は朝いちから福島駅前のコラッセふくしまで説明会準備。
話すことの原稿なんてまったく作っていなかったので、
朝マックでコーヒーを飲みながら、打ち合わせ。
(はぁ。無計画…
)
とりあえず流れも決まったし!っと時計を見ると開場
30分前!!!
あわてて会場入りしてみると、早くも福島市議会議員の大平洋人先生
が来てくださっていました
大平先生のお友達やお知り合いの幼稚園の保護者の方々に声を
かけていただいたとのこと。
現地に知りあいも居ない私たちにとって、本当に心強い味方!
説明会がはじまるまでの間、大平先生に福島市の現状を少し
伺って、今かなりの勢いで他県などへの移住が進み、人口が
減っているとのこと。
復興にむけてがんばっている人。それでもその地を離れることを
決断せざるを得なかった人。それぞれの立場や心を思うと、
簡単ではない福島の現状があることに正直ズッシリと重みを
感じてしまいました。
11時に説明会スタート。合計10名の方々がご参加くださり、
色んなお話ができて、とても貴重な時間になりました。
そこで、なんと福島市では震災後学校等のスケジュールに
変更があり、今年の冬休みはなんと12/30~1/3まで
会社バリです!
しかも私たちの企画してるツアーは23日~29日。
全然学校と丸かぶりです
それでも中には、学校のスケジュールよりもこういった機会に
ぜひ子どもを放射能から遠ざけて過ごさせてあげたい…と
おっしゃる親御さんもいらっしゃいました。
その場でお申し込みも1件いただき、無事初説明会終了。
その足で南相馬市へ…
っとここからは、ちょっとヘビーな内容になるので、長く
なりそうですので、また次回へ続く…っということで。
福島市議の大平先生、市議にこの事業を取り次いでくださった
大野敬太郎さん、そして説明会にご参加いただいた皆様、
ありがとうございましたm(_ _)m
しまって、こんなに時間が経ってしまいました。
先週11/10~12まで、私代表と、事務局長の2人で、福島県に
行ってきました。
遠く離れた福島県。関東出身の私たちも初めての東北です。
どんな現実が待っているのか?また説明会ではちゃんと
しゃべれるのか?人がはたしてきてくれるのか?など色々な
不安を抱えながらも、結構お気楽な旅行気分もありながら
向かいました。
初日、東京で日中を少し過ごして夕方福島入り。
ホテルなんていっぱいあるから、当日会場に近いところ
に行けばいいんじゃない?っと予約もせずに行ったことろ、
まったく空き室なし

あわててやっとみつけだしたのが、駅から2キロ近く離れたところに
あるビジネスホテル…風。初日からすっかり心が折れて、
早めの就寝…。
翌日は朝いちから福島駅前のコラッセふくしまで説明会準備。
話すことの原稿なんてまったく作っていなかったので、
朝マックでコーヒーを飲みながら、打ち合わせ。
(はぁ。無計画…

とりあえず流れも決まったし!っと時計を見ると開場
30分前!!!
あわてて会場入りしてみると、早くも福島市議会議員の大平洋人先生
が来てくださっていました

大平先生のお友達やお知り合いの幼稚園の保護者の方々に声を
かけていただいたとのこと。
現地に知りあいも居ない私たちにとって、本当に心強い味方!
説明会がはじまるまでの間、大平先生に福島市の現状を少し
伺って、今かなりの勢いで他県などへの移住が進み、人口が
減っているとのこと。
復興にむけてがんばっている人。それでもその地を離れることを
決断せざるを得なかった人。それぞれの立場や心を思うと、
簡単ではない福島の現状があることに正直ズッシリと重みを
感じてしまいました。
11時に説明会スタート。合計10名の方々がご参加くださり、
色んなお話ができて、とても貴重な時間になりました。
そこで、なんと福島市では震災後学校等のスケジュールに
変更があり、今年の冬休みはなんと12/30~1/3まで

会社バリです!
しかも私たちの企画してるツアーは23日~29日。
全然学校と丸かぶりです

それでも中には、学校のスケジュールよりもこういった機会に
ぜひ子どもを放射能から遠ざけて過ごさせてあげたい…と
おっしゃる親御さんもいらっしゃいました。
その場でお申し込みも1件いただき、無事初説明会終了。
その足で南相馬市へ…
っとここからは、ちょっとヘビーな内容になるので、長く
なりそうですので、また次回へ続く…っということで。
福島市議の大平先生、市議にこの事業を取り次いでくださった
大野敬太郎さん、そして説明会にご参加いただいた皆様、
ありがとうございましたm(_ _)m

2011年09月13日
被災地支援…
実は先月、WAMに応募していた被災地支援の助成事業が
内定したという通知が届きました。
結構大きな助成金だし、今抱えている色々な事業にプラス
して、こんなに大きな事業を抱えられるだろうか…とまずは
話し合いました。
先日の事務局長のブログにもありましたが、先月からスタート
した広場事業に加え、10月からは親育ちプログラムも。
私たちは何せ少人数ですべてを回している極貧NPOです。
被災地支援という大きな新しい事業を本当に今年度受けられる
のか?と。
話し合った結果、会計士さんのご協力もいただきがんばろう!
っということにはなったんですが、正直まだ本当にできるのか
不安でもあります。
被災地はあの日から毎日みなさんが力を合わせて復興に向かって
がんばり続けていらっしゃいます。
私たちに何ができるのだろう…。
助成金に応募したときは、とにかく原発の影響などで、思いっきり
外で遊べない子どもたちがこの自然豊かな観音寺市に来て、
少しの間でものびのびと過ごせたらいいなぁ…という思いだけで
した。
観音寺市では、まぁどこの地方都市でもそうであるように、
交流人口や定住者を増やすための対策会議を開いていて、
私もその会に参加しています。
会に被災地支援という形での交流を図りませんか?と提案
したものの、行政という立場での判断にはそれなりの
時間や、対策が必要…とのことだったので、1NPOとして
WAMの助成事業に応募しました。
先月内定通知がくるまで、あまり通ると思ってなかった
事業だったのもあり、あまり深く考えていませんでしたが、
いざ動きだそうとしたときに、被災地の方々の思いや、
何が本当の意味での被災地支援なのか?というとても
センシティブな問題があることに気が付きました。
色んな人が色んな方向からの支援をすることが大事。
でも当事者の思いや気持ちに鈍感ではいけない。
色んな方の被災地への思いや、支援の体験談。
こちらで聞かせていただけると嬉しいです。
Maki
内定したという通知が届きました。
結構大きな助成金だし、今抱えている色々な事業にプラス
して、こんなに大きな事業を抱えられるだろうか…とまずは
話し合いました。
先日の事務局長のブログにもありましたが、先月からスタート
した広場事業に加え、10月からは親育ちプログラムも。
私たちは何せ少人数ですべてを回している極貧NPOです。
被災地支援という大きな新しい事業を本当に今年度受けられる
のか?と。
話し合った結果、会計士さんのご協力もいただきがんばろう!
っということにはなったんですが、正直まだ本当にできるのか
不安でもあります。
被災地はあの日から毎日みなさんが力を合わせて復興に向かって
がんばり続けていらっしゃいます。
私たちに何ができるのだろう…。
助成金に応募したときは、とにかく原発の影響などで、思いっきり
外で遊べない子どもたちがこの自然豊かな観音寺市に来て、
少しの間でものびのびと過ごせたらいいなぁ…という思いだけで
した。
観音寺市では、まぁどこの地方都市でもそうであるように、
交流人口や定住者を増やすための対策会議を開いていて、
私もその会に参加しています。
会に被災地支援という形での交流を図りませんか?と提案
したものの、行政という立場での判断にはそれなりの
時間や、対策が必要…とのことだったので、1NPOとして
WAMの助成事業に応募しました。
先月内定通知がくるまで、あまり通ると思ってなかった
事業だったのもあり、あまり深く考えていませんでしたが、
いざ動きだそうとしたときに、被災地の方々の思いや、
何が本当の意味での被災地支援なのか?というとても
センシティブな問題があることに気が付きました。
色んな人が色んな方向からの支援をすることが大事。
でも当事者の思いや気持ちに鈍感ではいけない。
色んな方の被災地への思いや、支援の体験談。
こちらで聞かせていただけると嬉しいです。
Maki
2011年04月05日
新年度です!
なんだかフォーラムが無事終わったぁ!っと気が抜けていたのも
束の間。嵐のように年度が変わってしまいました!!!
昨年度、法人としての初年度はとにかくなにもかもわからない事
だらけで、失敗もたくさんしたし、無茶もたくさんしました。
おかげさまで、2本だった白髪が5本になりました
(自分で知ってるのがそれだけ…っていうことですが)
でもまぁ。とにかく新年度です。
またリセットして初心にかえってまたチャレンジし続ける
私たちNPOフレンズです。
でも今年度は、前年度の反省と失敗を踏まえて、事業ごとに
きちっとファイリングをしよう!という(超~初歩的!!!)
意気込みとともに、事務所(通商「部室」)の大掃除から
スタートです。
がんばらなくちゃ~!!
そして、完全に料理長と化していた事務局長と見習いと化していた
私代表が、きちんと本来の役割を果たせるような人員の配置も
今年度の課題です。これがビンボーNPOにはなかなか難しい
けど。
MISSIONに向かっていくためには、どうしても必要なステップ。
ホントにがんばらなくっちゃ~!!!
さて、夜型人間は仕事に戻るか。
では。皆様はそろそろおやすみなさい
束の間。嵐のように年度が変わってしまいました!!!
昨年度、法人としての初年度はとにかくなにもかもわからない事
だらけで、失敗もたくさんしたし、無茶もたくさんしました。
おかげさまで、2本だった白髪が5本になりました

(自分で知ってるのがそれだけ…っていうことですが)
でもまぁ。とにかく新年度です。
またリセットして初心にかえってまたチャレンジし続ける
私たちNPOフレンズです。
でも今年度は、前年度の反省と失敗を踏まえて、事業ごとに
きちっとファイリングをしよう!という(超~初歩的!!!)
意気込みとともに、事務所(通商「部室」)の大掃除から
スタートです。
がんばらなくちゃ~!!
そして、完全に料理長と化していた事務局長と見習いと化していた
私代表が、きちんと本来の役割を果たせるような人員の配置も
今年度の課題です。これがビンボーNPOにはなかなか難しい

けど。
MISSIONに向かっていくためには、どうしても必要なステップ。
ホントにがんばらなくっちゃ~!!!
さて、夜型人間は仕事に戻るか。
では。皆様はそろそろおやすみなさい

2011年02月22日
大忙しの1週間スタート
昨日の池さん訪問からスタートした今週は
超怒涛の大忙しウィークです!!
今日は絵本と音あそびの広場。
明日はお片づけ講座。
明後日はフラワーアレンジメント教室。
夜のパーティーまで1件いただいております。
ありがたや。ありがたや。
そんな行事日程もありぃの、フォーラムの
準備もあと残すところ3週間となり…。
あぁ。この無計画さが憎い!!!私です。すべて。
でも昨日の池さんでの大ちゃんママも、
「勢いです!」
って言いきってたし。勢いしかない私だけど、
きっと迷惑がりながらも、お利口な周りの方々
に怒られて、同情されて、助けられてここまで
来ているだろうから…。
皆さま、どうぞ見捨てず同情して下さい。。。
(結局同情で生きていくつもり??)
池さん訪問については、また詳しくレポート
を書くことにします。
またまた強烈なパンチをみぞおちあたりに
くらってきましたから
超怒涛の大忙しウィークです!!
今日は絵本と音あそびの広場。
明日はお片づけ講座。
明後日はフラワーアレンジメント教室。
夜のパーティーまで1件いただいております。
ありがたや。ありがたや。
そんな行事日程もありぃの、フォーラムの
準備もあと残すところ3週間となり…。
あぁ。この無計画さが憎い!!!私です。すべて。
でも昨日の池さんでの大ちゃんママも、
「勢いです!」
って言いきってたし。勢いしかない私だけど、
きっと迷惑がりながらも、お利口な周りの方々
に怒られて、同情されて、助けられてここまで
来ているだろうから…。
皆さま、どうぞ見捨てず同情して下さい。。。
(結局同情で生きていくつもり??)
池さん訪問については、また詳しくレポート
を書くことにします。
またまた強烈なパンチをみぞおちあたりに
くらってきましたから

2011年02月05日
❤池さんからイラスト❤
以前にもかわいい絵はがきで、感動!させてくれた
というブログを書きましたが、実はあまりのイラスト
のかわいさに惚れ込んだ私たち…ずうずうしくも
フレンズの子育てMAPのイラストを依頼しておりました!
それが今朝届いたんです


もぉかわいさ全開!!!!

早くMAPが完成できるよう頑張らなくては!!
というブログを書きましたが、実はあまりのイラスト
のかわいさに惚れ込んだ私たち…ずうずうしくも
フレンズの子育てMAPのイラストを依頼しておりました!
それが今朝届いたんです



もぉかわいさ全開!!!!

早くMAPが完成できるよう頑張らなくては!!
2011年01月04日
あけましておめでとうございます!
本日より平常通り新年の営業スタートしました!
より一層楽しい親子カフェとなれるよう本年も
スタッフ一同がんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

※明日は早速瓦工作のイベントです!!
より一層楽しい親子カフェとなれるよう本年も
スタッフ一同がんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

※明日は早速瓦工作のイベントです!!
2010年11月27日
池さん!!!
先日社会福祉協議会の全国大会が、観音寺市であり、
私も一応「次世代が担う、新しい福祉のあり方を問う」
という分科会のパネラーとして出させてもらいました。
大阪から来ていたみ・らいずの代表の方は、パワーポイント
と整理されたデータを持って来ていて、さすが関西人!
コーディネーターの玉木さんとのやり取りも上手!
ちゃんと笑かして、なおかつしっかり活動についても
発表されていました。ちなみに私より1歳年下。
しっかりした頭のよさそうな方でした。
っそしてもう一人。西条市からデイサービスセンター池さん
の代表も同じくパネラーで出られてたんですが…
私の第1印象からの感想は
「やられた~~~~!」
です。まず「池さん」っていうネーミングと
デイサービスという職業から勝手に若いとは言っても
私よりは上だろう…とよんでいたのに…
なんと最年少の28歳にして、もう企業から5年という!!!
驚異の若者!
しかも、パネラーだし一応いつも通りのジーパンにブーツ
はやめとこう…っとめずらしくスーツで行った私を
思いっきり裏切る敗れたジーパンに、セーターという
うらやましい度胸!
まずは1回目の
「やられた~~~~!」
です。そしてプレゼンの内容も、DVDで、施設利用者である
お年寄りと子供たちのすってきな笑顔満載のムービー!
音楽のチョイスも抜群で、2度目の
「やられた~~~~~~~~!!」
です。
翌日事務局長にも、とにかくいいDVDだったし、
絶対に見せてもらおう!っとはなしていたら、昨日。

このハガキが届きました。もぉ完全ノックアウトです
手作り感と人の魅力を本当に全面に出していて、
なおかつ型には絶対はまらない度胸。最強です!
うっかり「いい子」を演じてしまったりする小心者の私。
今回は良い刺激を受けました。
そしてもっともっと私らしくがんばらなくちゃ!っと
また初心にかえりました。
ありがとうございます。
池さんのブログはこちらから…
http://blog.goo.ne.jp/ikesan_2008
私も一応「次世代が担う、新しい福祉のあり方を問う」
という分科会のパネラーとして出させてもらいました。
大阪から来ていたみ・らいずの代表の方は、パワーポイント
と整理されたデータを持って来ていて、さすが関西人!
コーディネーターの玉木さんとのやり取りも上手!
ちゃんと笑かして、なおかつしっかり活動についても
発表されていました。ちなみに私より1歳年下。
しっかりした頭のよさそうな方でした。
っそしてもう一人。西条市からデイサービスセンター池さん
の代表も同じくパネラーで出られてたんですが…
私の第1印象からの感想は
「やられた~~~~!」
です。まず「池さん」っていうネーミングと
デイサービスという職業から勝手に若いとは言っても
私よりは上だろう…とよんでいたのに…
なんと最年少の28歳にして、もう企業から5年という!!!
驚異の若者!
しかも、パネラーだし一応いつも通りのジーパンにブーツ
はやめとこう…っとめずらしくスーツで行った私を
思いっきり裏切る敗れたジーパンに、セーターという
うらやましい度胸!
まずは1回目の
「やられた~~~~!」
です。そしてプレゼンの内容も、DVDで、施設利用者である
お年寄りと子供たちのすってきな笑顔満載のムービー!
音楽のチョイスも抜群で、2度目の
「やられた~~~~~~~~!!」
です。
翌日事務局長にも、とにかくいいDVDだったし、
絶対に見せてもらおう!っとはなしていたら、昨日。

このハガキが届きました。もぉ完全ノックアウトです

手作り感と人の魅力を本当に全面に出していて、
なおかつ型には絶対はまらない度胸。最強です!
うっかり「いい子」を演じてしまったりする小心者の私。
今回は良い刺激を受けました。
そしてもっともっと私らしくがんばらなくちゃ!っと
また初心にかえりました。
ありがとうございます。
池さんのブログはこちらから…
http://blog.goo.ne.jp/ikesan_2008
2010年11月05日
魅力的
今日は先日からコラボレーションのお話をさせて頂いている、四国中央市の久保組さんに事務局長とお邪魔してきました
建設業である久保組さんですが、子育て支援に力を入れたマンション作りをしていきたいということで、7月にわざわざ私達のところに来て下さったのが始まりで、私達からも是非コラボしましょう
っとラブコールを送らせて頂いてます
この久保組さんという会社、以前にも老人ホームにお邪魔さたことをblogにアップしましたが、本当に魅力的な会社です。
新しい分野にチャレンジして、きちんと成果を上げるのはすごい力だと思います。そこが魅力的でいられるエッセンスだと思います。
そんな久保組さんとのお話を終え、我が家の子供達を寝かせてテレビをつけると、今日のカンブリア宮殿のゲストがベネッセのCEOかな
の方で、女性が社会で活躍するために…というようなお話をされていました。こちらもとても魅力的な方で、魅力的なお話でした。
企業でダイバシティとグローバリゼーションがどれだけ必要か
というお話。なんだかすごくワクワクしてしまいました。
私自身、魅力的なお店、魅力的なNPO、魅力的な企画作り、魅力的な人というのを心がけて毎日励んでいます。ワクワクはとっても大事なエッセンスだと思っています。そしてワクワクって感染するものだと思います。
だから魅力的な人の周りには自然に魅力的な人が集まるように思います。
そしてだからこそ、つねにワクワクして色んなことにチャレンジ出来る人でいたいなぁ…と思います。
なんだか支離滅裂なホントに独り言になってしまいましたが
とにかくもっともっと頑張りたいなぁ
という今回のblogでした。
おやすみなさい
maki

建設業である久保組さんですが、子育て支援に力を入れたマンション作りをしていきたいということで、7月にわざわざ私達のところに来て下さったのが始まりで、私達からも是非コラボしましょう


この久保組さんという会社、以前にも老人ホームにお邪魔さたことをblogにアップしましたが、本当に魅力的な会社です。
新しい分野にチャレンジして、きちんと成果を上げるのはすごい力だと思います。そこが魅力的でいられるエッセンスだと思います。
そんな久保組さんとのお話を終え、我が家の子供達を寝かせてテレビをつけると、今日のカンブリア宮殿のゲストがベネッセのCEOかな

企業でダイバシティとグローバリゼーションがどれだけ必要か

私自身、魅力的なお店、魅力的なNPO、魅力的な企画作り、魅力的な人というのを心がけて毎日励んでいます。ワクワクはとっても大事なエッセンスだと思っています。そしてワクワクって感染するものだと思います。
だから魅力的な人の周りには自然に魅力的な人が集まるように思います。
そしてだからこそ、つねにワクワクして色んなことにチャレンジ出来る人でいたいなぁ…と思います。
なんだか支離滅裂なホントに独り言になってしまいましたが

とにかくもっともっと頑張りたいなぁ

おやすみなさい

maki
2010年10月24日
老人ホーム 久保組
今日は、川之江にあるサン・ファミリアという老人ホームに、見学に行きました。
一言で言って、すばらしい!!!
今まで、こんなすばらしい老人ホームは、見たことがありません。
まるで、高級ホテル。シックな内装、いきとどいた対応、一番感じたのは、老人ホーム特有の臭いがないことです。
1階の入浴部屋には、4つ。他に、各階に1つづつお風呂があります。
この、清潔感が臭いをなくしているみたいです。(特に、臭いを消す芳香剤などをしているわけではないそうです。)
こんな、老人ホームなら、自分の親を入れても良いと思いました。
フィンランドで、老人ホームに見学に行きましたが、フィンランドより良いくらいの素晴らしさでした。
この、老人ホームが建設会社が経営しているところが、またまた素晴らしい!!!
久保組という、意識の高さに脱帽です
一言で言って、すばらしい!!!
今まで、こんなすばらしい老人ホームは、見たことがありません。
まるで、高級ホテル。シックな内装、いきとどいた対応、一番感じたのは、老人ホーム特有の臭いがないことです。
1階の入浴部屋には、4つ。他に、各階に1つづつお風呂があります。
この、清潔感が臭いをなくしているみたいです。(特に、臭いを消す芳香剤などをしているわけではないそうです。)
こんな、老人ホームなら、自分の親を入れても良いと思いました。
フィンランドで、老人ホームに見学に行きましたが、フィンランドより良いくらいの素晴らしさでした。
この、老人ホームが建設会社が経営しているところが、またまた素晴らしい!!!
久保組という、意識の高さに脱帽です

2010年07月12日
銭形まつり
今週末ある観音寺市で、銭形まつりという夏祭り
があります。
なぜだかは、未だ定かではありませんが、私代表のMAKI。
踊りコンテストの審査員です
おととしは実はコンテストに出る予定で、チームを
組んでいたんですが、膝の十字靱帯を断裂!という
アホあほな怪我をしてしまい、出られませんでした。
踊りは大好きなので、しっかり楽しんでこようと
思っています。
そしてさらになぜだかわかりませんが、B級グルメ
コンテストの審査もさせていただくことになって
おります。
おもしろいまちだ…
。
があります。
なぜだかは、未だ定かではありませんが、私代表のMAKI。
踊りコンテストの審査員です

おととしは実はコンテストに出る予定で、チームを
組んでいたんですが、膝の十字靱帯を断裂!という
アホあほな怪我をしてしまい、出られませんでした。
踊りは大好きなので、しっかり楽しんでこようと
思っています。
そしてさらになぜだかわかりませんが、B級グルメ
コンテストの審査もさせていただくことになって
おります。
おもしろいまちだ…

2010年06月10日
意外と…
今日このブログを以前から見てくださっている
という方がお子さんと遊びに来て下さいました!
イマイチこのブログって書いてもあまり見てる人
居ないかもなぁ…なんて思いつつ本当に気ままに
書いてましたが、ちゃあんとこんな私たちのブログ
でも、読んでくれてる人がいらっしゃると思うと
とっても嬉しく、恥ずかしいような気持ちになり
ました。
もぉちょっと頑張ります!
今日はフレンズとはあまり直接的には関係ない
画像ですが、火曜日の夕方、ものすごくきれいな
虹がくっきり見えて感動したのでアップしてみます。
という方がお子さんと遊びに来て下さいました!
イマイチこのブログって書いてもあまり見てる人
居ないかもなぁ…なんて思いつつ本当に気ままに
書いてましたが、ちゃあんとこんな私たちのブログ
でも、読んでくれてる人がいらっしゃると思うと
とっても嬉しく、恥ずかしいような気持ちになり
ました。
もぉちょっと頑張ります!
今日はフレンズとはあまり直接的には関係ない
画像ですが、火曜日の夕方、ものすごくきれいな
虹がくっきり見えて感動したのでアップしてみます。
