この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年03月28日

みとよん

東京の友人の投稿です。

週末、十六茶の新CMで長女が「みとよん」を発見。注視すればなんとか名前も一瞬見えます。何か嬉しいです。
注)「みとよん」:香川県三豊市のゆるキャラ

みとよん全国区か!
オドロキ


  


Posted by NPOフレンズ at 19:41Comments(0)スタッフのひとりごと

2013年03月24日

クッキー作り体験

今日の子供会は、クッキー作りです。

粉から自分でこねてクッキー生地を作ります。

そして、型抜きです(^o^)初めての子もいるので、結構必死で型から抜いています。

やはり、色々経験ですね(^-^)v






  


Posted by NPOフレンズ at 16:03Comments(2)活動報告

2013年03月20日

ファシリテーターの本

ファシリテーションを得とくするために、本を購入しました。がんばって、レベルアップするぞー\(^-^)/


  


Posted by NPOフレンズ at 17:26Comments(0)スタッフのひとりごと

2013年03月17日

ファシリテーター

昨日、今治に行ってきました。

観音寺、今治、宇和島の街作りの人たちが同じ悩みがあるだろうということで、みんなで解決したらよい方法が出るかもしれ

ない!!!!という、ことでワークっショップ形式で、交流をはかりました。

継続は、力なり。を合言葉に、がんばろう!!!という、楽しい会となりました。

やはり、人ですね。(●^o^●

  


Posted by NPOフレンズ at 16:31Comments(2)活動報告

2013年03月15日

でんしゃ

こんにちは。

今日は、でんしゃが好きな子どもをお持ちの方に朗報です。

綾川マイカルシネマで、でんしゃの映画が始まります。

5月11日(土)公開です。


子ども500円!!

スカイライナー、北斗星、はやぶさ、N700系、スーパーひたち・・・

子どもと、楽しもう(^_-)-☆
strong>





  


Posted by NPOフレンズ at 17:26Comments(0)スタッフのひとりごと

2013年03月14日

英語で紹介


hey friends! i just posted my first post on the Re:born.K page here. so please check it out and "like" the post and the page for us!!!!!


すっかりアップが遅くなりました!今日はお店が大繁盛でありがたいことです(*^^)v

sorry for putting this up so late. our place was packed today just til now...

子育て応援NPOフレンズの理事長をしています、Maki Katanoです!

My name is Maki, i represent "Kosodate Ouen NPO Friends".

現在観音寺市と三豊市の境で、サニーハウスという親子カフェを拠点として活動しています!

we have a cafe called "sunny house", right in the middle of Kanonji and Mitoyo cities.

私たちの活動のミッションは、地域の子育て中のみなさんにとって、子育てしやすいまちづくりをすること。この親子カフェというスタイルも香川県では唯一の存在です!

our mission as an npo is to make the area cozy and fun for children and parents. our cafe is the only place in Kagawa prefecture where parents can let children play while having coffees or lunches.

Re:born.Kには、昨年のワークショップから参加していますが、もっともっと子育て世代の意見や、女性の声をまちづくりに反映してもらわなきゃ!!という勝手な使命感を持ってスタッフとして関わらせていただくことになりました。

i started joining the workshop last year, but i felt that there's a desperate need for the city to hear what parents and women need to feel welcmed and conforted here.
so, my partner, chikako and i joined as staffs this year.

私たちの子どもが将来大学や就職のため県外に出たとしても、「オレの生まれたまち、めっちゃおもしろいんだ!」と自慢できるまちにしたい!子どもたちが将来に希望をいっぱい持って育つまちにしたい!と思っています。

i'm hoping to make this city for our children to be proud of in the future when they're away from here. and also hope to make the area hopefull for them.

「4」のつく日担当。片野牧です。どうぞよろしくお願いします(^_-)-☆

all the days with number "4" are my turns to post something hear. so please check us out ; )






  


Posted by NPOフレンズ at 19:51Comments(0)フレンズってこんなとこ!

2013年03月11日

ロビン・ロイドさん

>癒しの民族音楽家ロビン・ロイドさんです(^o^)

いろんな初めて見る楽器をたくさん演奏してくれました。

ドレミがある音楽は、世界の中ではごくわずかなんだよ〜とか、教えてくれました♪知らない事がいっぱいでした


ぱぴぷぺぽさんという、音楽のNPOが主催する障害がある人もない人も、一緒に楽しめるコンサートがありました。

フレンズは、食べ物を提供する形で参加させていただきました。

楽しいコンサートでした。

もっともっと、たくさんの人が隔たりなくつきあえたら、素敵ですよね


  


Posted by NPOフレンズ at 00:32Comments(0)活動報告

2013年03月09日

講師派遣

本日豊浜小学校区の須賀子ども会でNPOフレンズからの派遣講師デビューを果たしたさっちゃん&みどちゃんです!

工作教室と楽しいゲームタイムをやってくれます♪ご興味のある方はぜひお問い合わせください!

0875-24-8690



  


Posted by NPOフレンズ at 20:42Comments(0)イベント・サークル案内

2013年03月05日

かんぱく





次回のかんぱく開催に向けて、「かんおんじ感動体験博覧会かんぱく報告&説明会」を開催します!

まちづくりに興味のある方、趣味や仕事を活かしてプログラムを企画したい方など、誰でも参加できますよ~!みんなで観音寺を盛り上げましょう!

かんぱく説明や、かんぱくを知ってもらうためのワークショップ。交流会もあります!

※お申し込みはこちらから♪
http://www.facebook.com/events/551124468251612/




「地域を元気に、人を元気に」
かんおんじがスキなひと、わたしたちのハナシをきいてください。
いっしょにまちづくりしてみませんか?

【内容】
①かんぱく説明
観音寺市の地域資源を掘り起こし体験プログラムを開催する『かんぱく』とはどのような取り組みなのかを説明します。
②ワークショップ
もっと『かんぱく』の楽しさを知ってもらうために、参加者の皆さんにプログラムの企画を体験していただきます。
③交流会
参加者同士での情報交換や交流を深めていただきます。また、今年プログラムを運営してみたい方の募集も行います。(アルコールの提供はいたしません。)

【対象者】
まちづくりに興味のある方、趣味や仕事を活かしてプログラムを企画したい方など、誰でも参加可能です。

【入場料】
無料

【主催】
観音寺商工会議所青年部




  


Posted by NPOフレンズ at 23:49Comments(0)イベント・サークル案内

2013年03月02日

ツインサークル

多胎児さんの保護者・多胎妊婦さん、集まれ!

観音寺市の高室保育所に、観音寺と三豊市の多胎児のためのサークル登場!

多胎児ならではの悩みや相談事、知恵をシェアしにいらしてください

毎月第1木曜日

詳しくは、高室保育園にお問い合わせください。






  


Posted by NPOフレンズ at 10:00Comments(0)イベント・サークル案内

2013年03月01日

100本ムービー

http://100movies.npo-kva.org/movie/npo-friends.html

100本ムービーアップされました。



見てください。

興味をもってください。

応援してください。(#^.^#)


  


Posted by NPOフレンズ at 20:08Comments(0)活動報告