2015年11月29日
ピザ体験 子ども会
今日は、子ども会企画のピザ作り教室です。
子どもたちは、ピザ作り
親御さんたちは、お食事で親睦を深めました。
女の子チームと男の子チームに分かれて作業をしました。
1人の男の子が、最後にごちそうさまでしたと自分のお皿を下げて、行ってくれました。
片野さんが、○○○○君、とても大きな声でごちそうさまを言ってくれて、気持ちがよいです。
みんなよくできた彼に拍手をしましょうと、みんなで褒めました。
(先日の菊池学級を見本にしてみました。)

彼は、喜んでいました。
これからのNPOフレンズは、体験+褒める褒められる体験も増やしていこうと思います。

子どもたちは、ピザ作り
親御さんたちは、お食事で親睦を深めました。
女の子チームと男の子チームに分かれて作業をしました。
1人の男の子が、最後にごちそうさまでしたと自分のお皿を下げて、行ってくれました。
片野さんが、○○○○君、とても大きな声でごちそうさまを言ってくれて、気持ちがよいです。
みんなよくできた彼に拍手をしましょうと、みんなで褒めました。
(先日の菊池学級を見本にしてみました。)

彼は、喜んでいました。
これからのNPOフレンズは、体験+褒める褒められる体験も増やしていこうと思います。

2015年11月22日
四国新聞

今朝の四国新聞に、先日インタビューをしていただいた記事が掲載されました。合併10周年記念式典に合わせて、今日。っていうことだったみたい。
いつもお世話になっている記者のYさん、上手にまとめてくださってます。ありがとうございます。
撮影にご協力くださったタッチセラピーのようこ先生と参加者の皆さまも本当にありがとうございます!
RE:born.Kからは昨日ご結婚された仁田さんですね〜。
私たちフレンズが法人化して6年。たくさんの方々に助けてもらい、ここまで来ました。
頑張っている「まち」だからこそ、こんなにたくさんの方々が「よそもの」の私たちをサポートし、仲間にしてくれるのだと思います。
さぁ。次のステップに向けて、また頑張ろう!
2015年11月20日
移住者交流会 in サニーハウス

NPOフレンズ企画 香川県移住者交流会を開きます。
移住者といっても、私みたいに嫁に来た人も移住者としてのくくりになります。
12月18日(土)18:00~ 鍋パーティ
定員 20人
参加費:大人1000円
子ども 500円
連絡先 0875-24-8690
お誘い合わせいらしてくださいm(__)m
2015年11月19日
山崎 亮さんの講演
コミュニティーデザイナーであり、studio-Lの山崎亮さんによる地域創生講演会がはじまりました

観音寺の中央高校で講演するということで、保護者や街作りの人にも参加が可能ということで、聞きに行きました。
これまでの考え方では、20年先に仕事についていられない。変化がある。
生涯学んでいかないと、学んでいく事が楽しい考え方をしていかないと、ついていけなくなります。
山形の大学の中にスタジオLの事務所が入っていることもびっくりしました。本当に社会はこくこくと変化しています。
変化に対応できる柔軟な考えとまなぶ事をみにつけなければ!!!
中央高校も地域との連携が出来てきてくれて、とてもうれしいことです。
お互いが歩み寄り、よりよい観音寺作りが出来る事をこれからも進めていきたいです。
今日は、山崎 亮さんありがとうございました。m(__)m

観音寺の中央高校で講演するということで、保護者や街作りの人にも参加が可能ということで、聞きに行きました。
これまでの考え方では、20年先に仕事についていられない。変化がある。
生涯学んでいかないと、学んでいく事が楽しい考え方をしていかないと、ついていけなくなります。
山形の大学の中にスタジオLの事務所が入っていることもびっくりしました。本当に社会はこくこくと変化しています。
変化に対応できる柔軟な考えとまなぶ事をみにつけなければ!!!
中央高校も地域との連携が出来てきてくれて、とてもうれしいことです。
お互いが歩み寄り、よりよい観音寺作りが出来る事をこれからも進めていきたいです。
今日は、山崎 亮さんありがとうございました。m(__)m
2015年11月09日
いりこ飯と水引
伝承遊びの最後の企画、郷土料理クッキングと水引アート製作、やりました!
美味しいいりこ飯とレタスの酢味噌マヨネーズ和え。お豆腐汁でお腹大満足の後は、結構難解な淡路結びにチャレンジ中。
1度教えてもらってできても、もう2度とできない気がする




楽しかったです。日本の文化の奥行きを感じました。
美味しいいりこ飯とレタスの酢味噌マヨネーズ和え。お豆腐汁でお腹大満足の後は、結構難解な淡路結びにチャレンジ中。
1度教えてもらってできても、もう2度とできない気がする




楽しかったです。日本の文化の奥行きを感じました。
2015年11月05日
ロータリークラブ

片野代表ががロータリークラブで、「現在の子供を取り巻く環境と私たちにできる子育て支援」と題して講演させていただきました。
大物ばかりで、緊張しています
現状の子どもの事、親の事、NPOフレンズの事、今後の課題、そして地域の企業としての願いなど、20分のお時間でしたが、しっかりお話し出来ました。
講演の依頼、お問い合わせ承ります
0875-24-8690 NPOフレンズ