2016年08月28日
絵本ライブ in 赤ちゃん写真展
今日は、観音寺市中央図書館で毎年行われている赤ちゃん写真展でのライブです。
少しづつネタを増やし、少しの緊張感で新鮮でした(^o^)
だるまさんでは、アップップを楽しく修行しました。楽しかったです。

少しづつネタを増やし、少しの緊張感で新鮮でした(^o^)
だるまさんでは、アップップを楽しく修行しました。楽しかったです。


2016年08月26日
絵本ライブ開催!(8/28)@観音寺市中央図書館
8月28日に、絵本ライブを行います。
たくさんの人に見に来て欲しいです(^o^)
楽しい読み聞かせするよー♪
ちょっと小ネタもはさんでいます。
10時から30分ぐらいかな~。
11時ぐらいまでやる予定だけど、
緊張して早口になっちゃうかも。

たくさんの人に見に来て欲しいです(^o^)
楽しい読み聞かせするよー♪
ちょっと小ネタもはさんでいます。
10時から30分ぐらいかな~。
11時ぐらいまでやる予定だけど、
緊張して早口になっちゃうかも。

2016年08月25日
第3回僕らのまちなかワークショップ(8/25)
本日、第3回僕らのまちなかワークショップです!
今日は1番大切な「接客」をまちなか講座として、
サニーインの越智さんに教えてもらってます。
みんな真剣な表情がとっても素敵!
今年は完成度の高いショップになりそうな予感(^з^)-☆
楽しみ、楽しみ!


今日は1番大切な「接客」をまちなか講座として、
サニーインの越智さんに教えてもらってます。
みんな真剣な表情がとっても素敵!
今年は完成度の高いショップになりそうな予感(^з^)-☆
楽しみ、楽しみ!


2016年08月20日
子供会で餃子作りイベント(8/20)
今日は、子供会で餃子作りです。
粉から皮を作って、野菜を切ってアンを作ります。
毎年は、カレーを作っていたらしいですが、
今年はちょっと趣向を変えて、フレンズに依頼してくれました。
初めての粉をこねる体験に、とても楽しそうです。

粉から皮を作って、野菜を切ってアンを作ります。
毎年は、カレーを作っていたらしいですが、
今年はちょっと趣向を変えて、フレンズに依頼してくれました。
初めての粉をこねる体験に、とても楽しそうです。

2016年08月19日
赤ちゃん写真展(8/26~8/30)&絵本ライブ(8/28)
毎年恒例 赤ちゃん写真展
今年は、8月26日14:00~18:00
27日 9:00~17:00
28日 9:00~17:00
29日 休館日
30日 9:00~15:00
入場料金:無料
場 所:観音寺市中央図書館 2F
<西讃絵本ライブ隊のよる音楽ライブと絵本の読み聞かせ>
8月28日(日)10:00~11:30

今年は、8月26日14:00~18:00
27日 9:00~17:00
28日 9:00~17:00
29日 休館日
30日 9:00~15:00
入場料金:無料
場 所:観音寺市中央図書館 2F
<西讃絵本ライブ隊のよる音楽ライブと絵本の読み聞かせ>
8月28日(日)10:00~11:30

2016年08月19日
今日の学童保育 巻き巻きモンスター作り(8/19)
今日は、さぬき子どもの国から講師が来てくれています。
巻き巻きモンスター作りを行いました。
新聞紙に毛糸を巻き付けて、作ります。
くまあり、ゴジラあり、うさぎありで、楽しい時間が過ごせました。
ありがとうございました!

巻き巻きモンスター作りを行いました。
新聞紙に毛糸を巻き付けて、作ります。
くまあり、ゴジラあり、うさぎありで、楽しい時間が過ごせました。
ありがとうございました!

2016年08月17日
2016年08月11日
子供会イベント~流しそうめん~
今日は、my箸作りと流しソーメンの子供会でした。
今までは、サニーハウスがあったので初めての出張流しソーメンです。
竹で箸作りは、丸い竹を鉈で割るところから始めます。
6年生が竹を割ります。
渡された箸を、カッターナイフで削ります。
初めてのカッターナイフ体験の子も数人いました。
男の子で、すごくお箸として上手に出来ている子もいました。
そのマイ箸を使って、流しソーメンです。
トマト、白玉団子、うずらの卵など流して、
楽しくお腹いっぱいになれたと思います。

今までは、サニーハウスがあったので初めての出張流しソーメンです。
竹で箸作りは、丸い竹を鉈で割るところから始めます。
6年生が竹を割ります。
渡された箸を、カッターナイフで削ります。
初めてのカッターナイフ体験の子も数人いました。
男の子で、すごくお箸として上手に出来ている子もいました。
そのマイ箸を使って、流しソーメンです。
トマト、白玉団子、うずらの卵など流して、
楽しくお腹いっぱいになれたと思います。

2016年08月05日
本日の学童保育 初めてのBBQ!(8/5)
今日の学童保育です。
今日は、初めてのBBQ!
大人と子供を含めて総勢60人参加でした。
流しソーメンとBBQ。どうなる事やらと思いましたが、
子供たちがとっても喜んでいたのが、とても印象的でした。
おやごさんと友達と一緒になって、何かをやる事が今までなかったようなので、
とてもうれしかった。また、来年もやって欲しいと言われました。
お父さんとお母さんの協力がありました。
指導員さんの協力もありました。ありがとうございます。
たいした事はできなかったけど、よい夏の思い出になれたら良いと思います。

今日は、初めてのBBQ!
大人と子供を含めて総勢60人参加でした。
流しソーメンとBBQ。どうなる事やらと思いましたが、
子供たちがとっても喜んでいたのが、とても印象的でした。
おやごさんと友達と一緒になって、何かをやる事が今までなかったようなので、
とてもうれしかった。また、来年もやって欲しいと言われました。
お父さんとお母さんの協力がありました。
指導員さんの協力もありました。ありがとうございます。
たいした事はできなかったけど、よい夏の思い出になれたら良いと思います。

2016年08月04日
第2回僕らのまちなかワークショップ(8/4)
今年度も香川県教育委員会の地域で、
共育事業を実施しています!
今日は第2回僕らのまちなかワークショップでした!
小学校1年生から高校生、一般の方まで幅広い年齢の方が、
たくさん参加してくださっています!
昨年も参加してくれていた子どもたちは特に楽しみに来てくれているみたいで、
ワークショップ開始の20分前から来てくれていました!
どの子もみんなアイディアいっぱい。笑顔いっぱいです!
発表もとっても上手にしてくれるので、私たちも次回が楽しみです!
次回は8/25(木)13:30~第3回のワークショップです!
まだ若干メンバー募集しているお店もあるので、
興味のある方はお問い合わせください!

共育事業を実施しています!
今日は第2回僕らのまちなかワークショップでした!
小学校1年生から高校生、一般の方まで幅広い年齢の方が、
たくさん参加してくださっています!
昨年も参加してくれていた子どもたちは特に楽しみに来てくれているみたいで、
ワークショップ開始の20分前から来てくれていました!
どの子もみんなアイディアいっぱい。笑顔いっぱいです!
発表もとっても上手にしてくれるので、私たちも次回が楽しみです!
次回は8/25(木)13:30~第3回のワークショップです!
まだ若干メンバー募集しているお店もあるので、
興味のある方はお問い合わせください!

2016年08月03日
今日の学童保育(8/3)
今日の学童保育の様子です。
今日は、遊戯室が使えなかったので、
スクリーンに映画を映してミニ映画館です。
内容は、モンスターズユニバーシティ!!
ここのところ雷注意報が出ているために、
子どもたちの学校のプールがなくなり、
パワーを持て余しています。
高校生がボランティアで入ってくれているので、
とても助かります。
子どもたちは、おにいちゃん、お姉ちゃんが大好きです。
今日は、遊戯室が使えなかったので、
スクリーンに映画を映してミニ映画館です。
内容は、モンスターズユニバーシティ!!
ここのところ雷注意報が出ているために、
子どもたちの学校のプールがなくなり、
パワーを持て余しています。
高校生がボランティアで入ってくれているので、
とても助かります。
子どもたちは、おにいちゃん、お姉ちゃんが大好きです。

2016年08月02日
子ども会
今日は、子ども会企画の工作教室です。
フォトフレーム作りです。

子どもたちの発想は、無限ですねー
いろんな作品が出来上がります。
作るのが大好きな子ども会さんでした。


子ども会やスポ少でのお問い合わせは、0875-24-8690
子どもたちにたくさんの体験をさせてあげたいです。
フォトフレーム作りです。

子どもたちの発想は、無限ですねー
いろんな作品が出来上がります。
作るのが大好きな子ども会さんでした。


子ども会やスポ少でのお問い合わせは、0875-24-8690
子どもたちにたくさんの体験をさせてあげたいです。