2012年08月29日
助産師さんとお話しよう
赤ちゃん写真展が、8月31日~9月2日まで、開催されます。
9が2日10:00~観音寺中央図書館で、三豊病院の助産師さんの池崎先生のお話と、フリートークがあります。悩みがある方も、これから出産の方も、赤ちゃんのスキンシップの取り方が分からない人も。。。。
入場:無料
みなさんのおいでを、お待ちしております

9が2日10:00~観音寺中央図書館で、三豊病院の助産師さんの池崎先生のお話と、フリートークがあります。悩みがある方も、これから出産の方も、赤ちゃんのスキンシップの取り方が分からない人も。。。。
入場:無料
みなさんのおいでを、お待ちしております

2012年08月25日
馬追い
アロハ
昨日、福島の南相馬から絵葉書が届きました。
年末の観音寺ツアーのDVDを、送ったお礼のお手紙ですが、南相馬も絵葉書の馬追いのお祭りが復活して、少しづつ復興
をしているとのことです。
フレンズは、福島とちゃんとつながっています。これからも福島の情報が少しでも、皆さんに伝えられたら良いな・・と思っています。
昨日、福島の南相馬から絵葉書が届きました。
年末の観音寺ツアーのDVDを、送ったお礼のお手紙ですが、南相馬も絵葉書の馬追いのお祭りが復活して、少しづつ復興
をしているとのことです。
フレンズは、福島とちゃんとつながっています。これからも福島の情報が少しでも、皆さんに伝えられたら良いな・・と思っています。

2012年08月24日
ファザリングジャパン
今日は、ビッグな人とお会いしました・・・\(^o^)/
元ファザリングジャパンの理事長の、安藤さんです。

去年講演会に参加して、どうしても観音寺でも、講演をしてもらいたく、観音寺市の職員にお願いして依頼を・・・・と言っていたら、
なかなかお金の件や日程的なことで、折り合いがつきませんでした・・・と、返答があり、あきらめていました。
今回、善通寺の子育てネットくすくすさんが、安藤さんを呼んでくださると聞き、前日に懇親会があるとのことで、
今日安藤さんとの、対面を果たしました\(^o^)/
来年度、必ず観音寺で安藤さんをお呼びして、講演会に皆さんに来ていただきたいと思っています。

頑張ります
元ファザリングジャパンの理事長の、安藤さんです。

去年講演会に参加して、どうしても観音寺でも、講演をしてもらいたく、観音寺市の職員にお願いして依頼を・・・・と言っていたら、
なかなかお金の件や日程的なことで、折り合いがつきませんでした・・・と、返答があり、あきらめていました。
今回、善通寺の子育てネットくすくすさんが、安藤さんを呼んでくださると聞き、前日に懇親会があるとのことで、
今日安藤さんとの、対面を果たしました\(^o^)/

来年度、必ず観音寺で安藤さんをお呼びして、講演会に皆さんに来ていただきたいと思っています。

頑張ります
2012年08月23日
蛸壺

今日は、珍しい物をアップします。蛸壺です(^o^)これで、タコをつるそうです。FBで知り合った、たこのやーちゃんにたこを買いに行きました。今夜は、生たこの刺身です(^o^)大好きなんです。うれしい〜
2012年08月22日
2012年08月22日
赤ちゃん写真展
今度夏休み最後の週末に観音寺中央図書館で、
赤ちゃん写真展をやります!
そこで最終日の
日曜日の朝10:30~
三豊総合病院の助産師の池崎先生
にお話し頂くことになってるんですが、質疑応答というかフリートークの時間を設けようと思っています。
何か助産師さんに聞いてみたいこととかありますか?アイディアをいただければ助かります!
赤ちゃん写真展をやります!
そこで最終日の
日曜日の朝10:30~
三豊総合病院の助産師の池崎先生
にお話し頂くことになってるんですが、質疑応答というかフリートークの時間を設けようと思っています。
何か助産師さんに聞いてみたいこととかありますか?アイディアをいただければ助かります!
2012年08月20日
2012年08月20日
お知らせ

8月も残すところ、10日になりました。
宿題終わっていますか?
今日のフレンズは、絵画教室を行っています。
午後は、森一誠堂さんとのコラボで、和菓子作りです。
参加費:1000円
8月22日(水)10:00~12:00 子ども会ピザ教室のため、貸し切りとなります。
12:00~通常営業
8月25日(土)9:30~11:30 子ども会ピザ教室のため、貸し切りとなります。
11:30~通常営業
2012年08月18日
仁加屋かまぼこさんとのコラボ

今日は、仁加屋かまぼこさんとのコラボによる、ちくわ作り(^o^)暑いなか、炭火でやいたちくわのおいしい事。仁加屋の若い旦那が、ぐちという魚をさばいてくれて、すり身にした物を、くしにつけて焼きます。これが、竹輪!!油で上げたらさつま揚げ(香川は、てんぷらと言います)蒸したら、かまぼこです(^o^)家では子供が食べないのに、すごくたくさん食べてビックリした!!とお母さんの喜びの声を頂きました♪
2012年08月13日
2012年08月12日
ちくわ作り体験教室

観音寺体験 第2弾 仁加屋と一緒に、よろちくわ 8月18日(土)10時〜12時 参加費 1人1200円 老舗かまぼこの仁加屋の「ちくわ作り体験教室」 観音寺の老舗かまぼこ店の職人さんが、ちくわ、かまぼこ、さつま揚げなどをお魚をさばくところから教えてくれます!お魚嫌いのお子さんも、自分で作ったちくわを食べれば、きっとお魚好きになっちゃうかも!? 参加費:ひとり(親子ペア可)1200円(材料費・指導料・お土産代込) 定員:30名(要予約)
2012年08月12日
五郷で竹飯

アロハ 今日からサニーハウスは、お盆休みです。そこで、五郷の人達と流しそうめんと竹飯を体験してきました。初めての竹飯は、やはり去年のキャンプの飯ごう炊飯のコツを覚えていて、大変おいしく出来ました。
2012年08月07日
ありがとうございます粟島

海上タクシーのイタクラさんに乗って、それも2階の運転席からです(^o^)大変楽しい粟島でした。ありがとうございますm(__)m岩佐さんをはじめ、西野さん方の、協力あっての、フレンズのディキャンプでした。子供達のために、感謝いたしますm(__)m