2010年03月27日
親子クッキング(手作りクッキー)&絵本と音あそびのひろば
昨日、3/26はいつもの絵本のイベントと、親子クッキングの
コラボイベントでした。
たくさんのちびっこたちとお母さんたちがとっても上手に
クッキーを作ってくれました♪


クッキーが焼きあがるまでの時間も楽しい絵本だけではなく、
体をいっぱい使った音あそびの時間をみんなぞんぶんに
楽しんでくれました♪


普段こどもにお料理やお菓子作りのお手伝いをさせたくても
ついつい片付けの手間を考えると…なんていうかたも結構
いらっしゃるのでは??
こういったイベントで、たっぷり楽しんで、親子満足♪していただける
と、とっても嬉しいです。
おうちでもたまぁにはいいですよね???
コラボイベントでした。
たくさんのちびっこたちとお母さんたちがとっても上手に
クッキーを作ってくれました♪
クッキーが焼きあがるまでの時間も楽しい絵本だけではなく、
体をいっぱい使った音あそびの時間をみんなぞんぶんに
楽しんでくれました♪
普段こどもにお料理やお菓子作りのお手伝いをさせたくても
ついつい片付けの手間を考えると…なんていうかたも結構
いらっしゃるのでは??
こういったイベントで、たっぷり楽しんで、親子満足♪していただける
と、とっても嬉しいです。
おうちでもたまぁにはいいですよね???
2010年03月23日
カフェスクール ワッフル編
今回のカフェスクールは、ワッフル。

触感を良くするために、ざらめを入れると良いそうです。
私は、大好きな抹茶アイスで、トッピング

自分で言うのもなんですが、おいしそうです。
ここの抹茶、おいしいです。ぜひ、購入してお店に使います。

チョコレートスコーン・・・・生クリームと一緒に頂きました。
スコーンだからしかたがないけど、口の中がぱさぱさします・・・
早く、飲み物を・・・・
トータルでは、こんな感じ(^◇^)

触感を良くするために、ざらめを入れると良いそうです。
私は、大好きな抹茶アイスで、トッピング


自分で言うのもなんですが、おいしそうです。
ここの抹茶、おいしいです。ぜひ、購入してお店に使います。

チョコレートスコーン・・・・生クリームと一緒に頂きました。
スコーンだからしかたがないけど、口の中がぱさぱさします・・・

トータルでは、こんな感じ(^◇^)

2010年03月15日
ユニバーサルスタジオ
昨日は、子供会でユ
ニバーサルスタジオに行ってきました。
結構、お別れ遠足に来ている集団が多かったです。制服の子供もいたし…
お昼は、ビッフェ

チョコレートフォンデュに誘われて、入りました。
今まで食べたことがないこの、ピンクの食べ物。赤カブのポテサラかな?
意外においしかった
です。
家の子供は、エルモ好き

エルモのグッズがたくさん売っていて、テンションあがりぱなし…


空いている乗り物に乗ったから、5個乗れました。
ウォーターワールド

バックドラフト
ターミネーター
バック・トゥ・ザ・フューチャー
ジェラシック・パーク
並ぶのは嫌だけど、娘と楽しく順番まち・・・
最後は、カーニバル



きれいでした

結構、お別れ遠足に来ている集団が多かったです。制服の子供もいたし…
お昼は、ビッフェ

チョコレートフォンデュに誘われて、入りました。
今まで食べたことがないこの、ピンクの食べ物。赤カブのポテサラかな?
意外においしかった

家の子供は、エルモ好き


エルモのグッズがたくさん売っていて、テンションあがりぱなし…



空いている乗り物に乗ったから、5個乗れました。
ウォーターワールド

バックドラフト
ターミネーター
バック・トゥ・ザ・フューチャー
ジェラシック・パーク
並ぶのは嫌だけど、娘と楽しく順番まち・・・
最後は、カーニバル



きれいでした
タグ :ユニバーサルスタジオエルモ
2010年03月11日
今日はココア攻撃!
本日もカフェスクールの日でした。今日はココア、ホットチョコレート、
抹茶ラテなどのあまぁ~いドリンク尽くし!!!

まずは、ホットココア&ホットチョコレートに始まり…
(やっぱり本物のクーベルチュールチョコを溶かしたホット
チョコレートが絶品でした♪)

もちろんアイスバージョンも。

そしてあまぁ~い抹茶ラテ。


そして最後はフルーツとエスプレッソのスムージー2本締め!
寒かったけど、スムージー。とても好きなので、おいしかったです。
帰りにホシザキに寄ったり、厨房機器の卸し屋さんに急遽
寄ったりで、帰りがすっかり遅くなってしまったのですが、
今忙しくてもとにかく毎日着実に前に進むこと。を目標に。
忙しい子育て中のママたちのためにも(もちろんパパも!)
素敵なフレンズ・リニューアルに向けて、頑張ります!!!
抹茶ラテなどのあまぁ~いドリンク尽くし!!!

まずは、ホットココア&ホットチョコレートに始まり…
(やっぱり本物のクーベルチュールチョコを溶かしたホット
チョコレートが絶品でした♪)

もちろんアイスバージョンも。

そしてあまぁ~い抹茶ラテ。


そして最後はフルーツとエスプレッソのスムージー2本締め!
寒かったけど、スムージー。とても好きなので、おいしかったです。
帰りにホシザキに寄ったり、厨房機器の卸し屋さんに急遽
寄ったりで、帰りがすっかり遅くなってしまったのですが、
今忙しくてもとにかく毎日着実に前に進むこと。を目標に。
忙しい子育て中のママたちのためにも(もちろんパパも!)
素敵なフレンズ・リニューアルに向けて、頑張ります!!!
2010年03月10日
四国電力略して四電
私は、飛行機雲は四国電力アドバイザーなんです。
アドバイザーといっても、何をしているわけではないのですが、2年間アドバイザーをして、感じたことは、四電の人のまめなこと、優しいところ、熱心なところ
なかなかあっそこまで出来るものではないです。
それも、1人の人が良い人ではなく、会社の人みなさんやさしいです。熱心です。
店を開きたいから、業務用の厨房設備を見せてほしいとお願いしたら、高松の四電プラザで、至れり尽くせり・・・
ありがとうございましたm(__)m
この2年間、お世話になりました。この場を借りて、お礼申し上げます
アドバイザーといっても、何をしているわけではないのですが、2年間アドバイザーをして、感じたことは、四電の人のまめなこと、優しいところ、熱心なところ

なかなかあっそこまで出来るものではないです。
それも、1人の人が良い人ではなく、会社の人みなさんやさしいです。熱心です。
店を開きたいから、業務用の厨房設備を見せてほしいとお願いしたら、高松の四電プラザで、至れり尽くせり・・・
ありがとうございましたm(__)m
この2年間、お世話になりました。この場を借りて、お礼申し上げます

2010年03月09日
セパレート♪
昨日はまたカフェスクールの日でした。メニューは
コーヒー、紅茶を終え、ソフトドリンクに!
今回、いろいろなフレッシュジュースやスカッシュ、
エイドなどをやらせてもらいましたが、やっぱり
先日のオレンジアイスティーもそうだけど、セパレート
になってるカクテル風のドリンクは、テンションが
上がります。

しぼりたてのフレッシュオレンジジュースとグレープフルーツ
ジュース、すっごくおいしくて、ついつい寒くておなかも
チャポチャポなのに、飲み干してきてしまいました!
そのあと四国電力の厨房ショールームにも行きました。
なんだかお料理教室な1日でした。
コーヒー、紅茶を終え、ソフトドリンクに!
今回、いろいろなフレッシュジュースやスカッシュ、
エイドなどをやらせてもらいましたが、やっぱり
先日のオレンジアイスティーもそうだけど、セパレート
になってるカクテル風のドリンクは、テンションが
上がります。

しぼりたてのフレッシュオレンジジュースとグレープフルーツ
ジュース、すっごくおいしくて、ついつい寒くておなかも
チャポチャポなのに、飲み干してきてしまいました!
そのあと四国電力の厨房ショールームにも行きました。
なんだかお料理教室な1日でした。
2010年03月08日
ジャンクジャック
今日は、カフェスクールでした。
カフェスクールの後に、四電プラザに行き、常務用の電化コンベンションオーブンを、見せてもらいまいた。
すばらしい!!!!
からあげ、肉じゃが、温野菜、リンゴのコンポート、焼きそばを作って、食べさせてもらいました。
おいしかったです。
ぜひ、購入したいです。購入金額100万です。どこから、このお金を、作ってくるか、問題です。
ジャンクジャンク・・・・お腹がすいたので、帰りに寄りました

ホットドックのお店ですが、ハンバーガーも新メニューでありました。
本場の、ハンバーガー
という、食べモノでした。
タマネギシャキシャキ。満腹になりました。
ご馳走様でした
車が、止めにくいのが、玉にきず・・・
カフェスクールの後に、四電プラザに行き、常務用の電化コンベンションオーブンを、見せてもらいまいた。
すばらしい!!!!
からあげ、肉じゃが、温野菜、リンゴのコンポート、焼きそばを作って、食べさせてもらいました。
おいしかったです。
ぜひ、購入したいです。購入金額100万です。どこから、このお金を、作ってくるか、問題です。
ジャンクジャンク・・・・お腹がすいたので、帰りに寄りました

ホットドックのお店ですが、ハンバーガーも新メニューでありました。
本場の、ハンバーガー

タマネギシャキシャキ。満腹になりました。
ご馳走様でした

2010年03月07日
イースター
今日は、バザーとイースターのイベントの日でした。
代表のMAKIさんの、英語の絵本の読み聞かせが、3回。
ほかの時間は、ゆで卵に、絵を描きます。
幼稚園の子供から、中学生まで、思い思いに卵に絵を描きます。
サッカーが好きな子は、サッカーボールを書いて、卵全体に虹の模様を描く子供、MAKIさんのイースターの
説明を聞いて、イースターチキンを描く子供、水玉模様の卵、点々がいっぱいの卵。。。。

イースター。。。。定着するかは、わからないけど、卵に絵を書くなんて、日本の文化には、ありません
子供と、楽しく接することができるなら、文化はどうあれ、すばらしいです
子供の笑顔が、いつまでも続きますように。。。

makiさん、さすが本場仕込みのえいごですね・・・・
幼児向けの絵本なので、難しくないはずなのに、本場の英語で話されると、引いてしまう…
日本人の性かな。。。。それとも、私個人の問題・・・・
代表のMAKIさんの、英語の絵本の読み聞かせが、3回。
ほかの時間は、ゆで卵に、絵を描きます。
幼稚園の子供から、中学生まで、思い思いに卵に絵を描きます。
サッカーが好きな子は、サッカーボールを書いて、卵全体に虹の模様を描く子供、MAKIさんのイースターの
説明を聞いて、イースターチキンを描く子供、水玉模様の卵、点々がいっぱいの卵。。。。

イースター。。。。定着するかは、わからないけど、卵に絵を書くなんて、日本の文化には、ありません
子供と、楽しく接することができるなら、文化はどうあれ、すばらしいです
子供の笑顔が、いつまでも続きますように。。。


makiさん、さすが本場仕込みのえいごですね・・・・

日本人の性かな。。。。それとも、私個人の問題・・・・

2010年03月06日
さくさくクッキー
日が明けたので、今日の朝10時から、豊浜の福祉会館で、バザーとイースターを行います。
会員さんは、無料で一般の方は、100円で、イースターの卵に絵がかけれます。
どんな卵ができるのか、楽しみです。
バザーで売る、サクサククッキーです。
絶品です

やめられない、止まらない・・・おいしさです
会員さんは、無料で一般の方は、100円で、イースターの卵に絵がかけれます。
どんな卵ができるのか、楽しみです。
バザーで売る、サクサククッキーです。
絶品です

やめられない、止まらない・・・おいしさです
2010年03月04日
カフェスクール
今日は、カフェスクールでした。
講習内容は、紅茶(アイスバージョン)・・・・アイスティーの事です。
今日のヒットは、セパレート・ティー

きれいですね・・・
上は、フレッシュオレンジジュース、下は、紅茶。
初めて飲みました。
おいしい
先日のイチゴ味のコーヒーも、初めてでしたが、今日のオレンジ味の紅茶もカルチャーショック
私だけでなく、こんなおいしいものを豊浜の町でも喜んでもらえる場所が提供したいです。
セパレートをかきまぜたら、こんな感じです

講習内容は、紅茶(アイスバージョン)・・・・アイスティーの事です。
今日のヒットは、セパレート・ティー

きれいですね・・・

上は、フレッシュオレンジジュース、下は、紅茶。
初めて飲みました。
おいしい
先日のイチゴ味のコーヒーも、初めてでしたが、今日のオレンジ味の紅茶もカルチャーショック

私だけでなく、こんなおいしいものを豊浜の町でも喜んでもらえる場所が提供したいです。
セパレートをかきまぜたら、こんな感じです

2010年03月02日
犬の散歩に行きました
チリの地震で、津波が来るということで、犬を連れて(龍馬と言います)海に行きました
時間が合わなかったのか、もう来たのか、まだ来ていないのか、まったくわかりませんが、
海はおだやかでした。
海に来たのは、久しぶり。
犬のうんち袋と共に、スーパーの大きめの袋を持参。
やっぱり、ごみいっぱいの海でした…
この海岸をみると、悲しくなります。
子供と一緒に、ごみ拾い。スーパーの袋が、すぐいっぱいに・・・

手に持っている、旗も拾いました。
こんな田舎で、こんな汚い海岸・・・豊浜の一の宮公園の海は、きれいだけど、1キロ離れたここの海岸
は、こんなにも汚い

毎日、ごみを拾っているおじさんがいます。
私たちも、微々たるものですが、袋1杯のごみを拾いました。
この海で、夏は泳ぐのですから…この海の魚を食べるのですから…
きれいにしたいものです。

時間が合わなかったのか、もう来たのか、まだ来ていないのか、まったくわかりませんが、
海はおだやかでした。
海に来たのは、久しぶり。
犬のうんち袋と共に、スーパーの大きめの袋を持参。
やっぱり、ごみいっぱいの海でした…

この海岸をみると、悲しくなります。

子供と一緒に、ごみ拾い。スーパーの袋が、すぐいっぱいに・・・

手に持っている、旗も拾いました。
こんな田舎で、こんな汚い海岸・・・豊浜の一の宮公園の海は、きれいだけど、1キロ離れたここの海岸
は、こんなにも汚い


毎日、ごみを拾っているおじさんがいます。
私たちも、微々たるものですが、袋1杯のごみを拾いました。
この海で、夏は泳ぐのですから…この海の魚を食べるのですから…
きれいにしたいものです。
2010年03月01日
ひな人形
先日、子育て応援NOPフレンズにて、保育士さんに習いながら、作りました。
絵本の読み聞かせの時に、おやつを食べた後に、作りました。
こんな、のんびりとした時間を過ごすのは、何年ぶりでしょうか…かわいくできましたこんなことが、毎日
できるなんて…夢のようです。作るって、いいですよね。
今回は、ひな人形でしたが、男の子バージョンで、ウルトラマンとかの、お人形もかわいいかも・・・
企画してみよう

絵本の読み聞かせの時に、おやつを食べた後に、作りました。
こんな、のんびりとした時間を過ごすのは、何年ぶりでしょうか…かわいくできましたこんなことが、毎日
できるなんて…夢のようです。作るって、いいですよね。
今回は、ひな人形でしたが、男の子バージョンで、ウルトラマンとかの、お人形もかわいいかも・・・
企画してみよう

