2015年04月28日
5/5限定!フレンズプロデュース日野ら市@道の駅とよはま
アロハ
NPOフレンズが道の駅とよはまの
屋外イベント「日野ら市」を1日限りのプロデュース!
5月5日の子どもの日は、みぃんな道の駅とよはまに集まってください!!


NPOフレンズが道の駅とよはまの
屋外イベント「日野ら市」を1日限りのプロデュース!
5月5日の子どもの日は、みぃんな道の駅とよはまに集まってください!!

2015年04月27日
2015年04月24日
宗吉かわらの里
アロハ
今日は、今年度の体験物の伝承遊びの舞台となる
「宗吉かわらの里」にきています。
かわらの粘土遊び、張り子の虎作り、
弓矢遊びなどアイデアいっぱいで、ワクワクします。
また、イベントを楽しみにしてください\(^o^)/


今日は、今年度の体験物の伝承遊びの舞台となる
「宗吉かわらの里」にきています。
かわらの粘土遊び、張り子の虎作り、
弓矢遊びなどアイデアいっぱいで、ワクワクします。
また、イベントを楽しみにしてください\(^o^)/

2015年04月23日
タイガーマスク基金 自動販売機設置 @道の駅とよはま
アロハ
道の駅とよはまに、
香川初設置となるタイガーマスク基金の自動販売機を設置致しました。
以前から設置したく動いていましたが、
なかなか合意に至らず、道の駅の施設管理者が変更になったので、
依頼したところ快く置いて下さいました。
この自動販売機の売上の一部は、
児童養護施設の子どもの自立支援を行う団体に
寄付される仕組みとなっております。
寄付されることも大切ですが、たくさんの人の目に触れて、
みなさんがそのような問題があるということを知っていただければと思います。
タイガーマスク基金
http://www.tigermask-fund.jp/


道の駅とよはまに、
香川初設置となるタイガーマスク基金の自動販売機を設置致しました。
以前から設置したく動いていましたが、
なかなか合意に至らず、道の駅の施設管理者が変更になったので、
依頼したところ快く置いて下さいました。
この自動販売機の売上の一部は、
児童養護施設の子どもの自立支援を行う団体に
寄付される仕組みとなっております。
寄付されることも大切ですが、たくさんの人の目に触れて、
みなさんがそのような問題があるということを知っていただければと思います。


http://www.tigermask-fund.jp/


2015年04月21日
MAHARO最新号
こんにちは。最新版のMAHAROが発行しました。

今回は、少し文字が多くてたくさん読まないといけないのですが、
私たちの想いがたっぷりと書かれた1冊になっています。
そして、私たちNPOフレンズは私たちだけでは活動できません。
たくさんの人と関わり合って、今年6年目を迎えます。
そんな関わりを持っていただいている団体や、
個人の想いも書かせていただきました。
情報誌を置かせていただけるところ、
私たちの考えや活動に協賛していただける方は、御連絡お待ちしております。

また、4月からはHPも一新してはじめていますので、
ぜひ遊びに来てくださいm(__)m
NPOフレンズHP
http://friends-sunnyhouse.wix.com/npo-friends

今回は、少し文字が多くてたくさん読まないといけないのですが、
私たちの想いがたっぷりと書かれた1冊になっています。
そして、私たちNPOフレンズは私たちだけでは活動できません。
たくさんの人と関わり合って、今年6年目を迎えます。
そんな関わりを持っていただいている団体や、
個人の想いも書かせていただきました。
情報誌を置かせていただけるところ、
私たちの考えや活動に協賛していただける方は、御連絡お待ちしております。

また、4月からはHPも一新してはじめていますので、
ぜひ遊びに来てくださいm(__)m
NPOフレンズHP
http://friends-sunnyhouse.wix.com/npo-friends
2015年04月20日
子ども会企画 ☆ミニチュア畳作り体験☆
アロハ
ミニチュアの畳作りを子ども会企画に入れて欲しい!
と、お願いしたところ藤原さんご夫婦サニーハウスに来てくださいました。
まだ、子ども会を始めていないので、
10人以下の子ども会対象として、サニーハウスで行います。
お問い合わせは、サニーハウスまでよろしくお願いします

NPOフレンズ・サニーハウス
0875-24-8690


ミニチュアの畳作りを子ども会企画に入れて欲しい!
と、お願いしたところ藤原さんご夫婦サニーハウスに来てくださいました。
まだ、子ども会を始めていないので、
10人以下の子ども会対象として、サニーハウスで行います。
お問い合わせは、サニーハウスまでよろしくお願いします


NPOフレンズ・サニーハウス
0875-24-8690

2015年04月15日
ママと赤ちゃんのタッチセラピー
今日は、月に1度のタッチセラピーの日でした。
少し温かくなってきたので、
裸になってオイルでコミュニケーション。
お腹をなでなで。背中をなでなで。
子どもが安心できれば、泣かないし、お母さんもゆっくり出来るから、
疲れが取れるので、良い循環がまわります。
毎月来てくださる親子もいます。
来月は、5月20日(水)10:30~11:30
参加費 300円
予約制ですので、必ずご予約ください。
NPOフレンズ・サニーハウス
0875-24-8690

少し温かくなってきたので、
裸になってオイルでコミュニケーション。
お腹をなでなで。背中をなでなで。
子どもが安心できれば、泣かないし、お母さんもゆっくり出来るから、
疲れが取れるので、良い循環がまわります。
毎月来てくださる親子もいます。
来月は、5月20日(水)10:30~11:30
参加費 300円
予約制ですので、必ずご予約ください。
NPOフレンズ・サニーハウス


2015年04月13日
へっぽこへっぽこ理事長かたのまきのひとりごとシリーズ⑥
年度替わり、なんだか色んなことがあり、
本当に余裕なくバタバタと過ごしておりました。
今週末、高松JCさん主催の人間力大賞のファイナリストとしてのプレゼン、
道の駅とよはまリニューアルの初イベントが終わり、
やっとちょこっとだけ振り返る余裕が生まれたかなぁ?と思います。
年度末の怒涛の報告書作成ラッシュを死に物狂いで終え(笑)、
年度始め早々にそこに多々突っ込みが入り(お決まりですね~)、
対応に追われ、道の駅のプロジェクトも動き出し、
新年度のゆめ基金助成事業も採択頂けたので、体制を整えるべく思いを巡らせ…
正直きっと脳みその容量オーバーなのでしょう。
久々の偏頭痛もゆるゆると続き、ぞうきんのようになってます。
でも、そんなグジョッとした私で申し訳ないのですが、
新しい素敵な出会いにも恵まれ、またフツフツとこんなことができたらいあなぁ~。
という漠然としたオモシロイコトが湧いてきています。
にしても、やっぱり自分自身のパワー充電をしておかないと、
魅力的なシゴトはできないと思うので・・・
(若くないから勢いだけでは付いていかないという…トホホな現実)
今回の人間力大賞ファイナリストの5名のうち3名の方々が魅了されている、
せとうちの島など訪れて、充電出来たら良いなぁ~なんて思っています。
何はともあれ。
新年度、まだまだ新しいわくわくプロジェクトがたぁ~ぷりの鞄を持って、
始動しますので、皆様今年度も呆れずお付き合い頂ければ…と心より願っています!
2015年04月11日
道の駅とよはまリニューアル・オープン(予定)のお知らせ
道の駅とよはまが今年度リニューアルオープンします。
今回は飲食スペースを中心に,
子育て応援NPOフレンズが親子に優しい道の駅をプロデュース!
5月末~6月オープンを予定していますので、乞うご期待です!
それに先駆けて、
土日祝日限定屋外スペースでの「日野ら市」を開催していきます。
第1回はオープニングイベントとしての大野原龍王太鼓公演(12:30~)、
銭形くんふわふわドームも登場!
フレンズからも大人気ふわふわベーグルを持って参加します。
たくさんの方のご来場、お待ちしています!
お子様のために「こんなスペースになったらいいなぁ」等のアイディアも、
随時募集していますので、ぜひ当日はスタッフに声をかけてくださいね!

今回は飲食スペースを中心に,
子育て応援NPOフレンズが親子に優しい道の駅をプロデュース!
5月末~6月オープンを予定していますので、乞うご期待です!
それに先駆けて、
土日祝日限定屋外スペースでの「日野ら市」を開催していきます。
第1回はオープニングイベントとしての大野原龍王太鼓公演(12:30~)、
銭形くんふわふわドームも登場!
フレンズからも大人気ふわふわベーグルを持って参加します。
たくさんの方のご来場、お待ちしています!
お子様のために「こんなスペースになったらいいなぁ」等のアイディアも、
随時募集していますので、ぜひ当日はスタッフに声をかけてくださいね!
