この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年02月27日

ピザ

昨日は、フレンズをNPO法人にするための、総会を飛行機雲のおうちで行いました。

メニューは、ピザアップ

4月4日に、観音寺の柳町で、フレンズ主催で「地産地消 こどもと焼こう 窯焼きピザ体験」を、

行います。その予行練習をかねて、生地から作った、ピザ~~~~パーンチです



昨日は、オーブンで焼きましたが、生地から作ったピザは、初めて食べましたが、

おいしい

窯で焼いたら、もっとおいしいんだろうな・・・ニコニコ

窯で焼くと、2~3分で焼けるそうです。楽しみです。

なにはともあれ、総会も無事終わり、少しずつフレンズが動き出していく感じがします

法人のために、役員になっていただいた方々、ありがとうございましたm(__)m

  


Posted by NPOフレンズ at 09:59Comments(0)活動報告

2010年02月25日

イベント

4月4日(日曜)観音寺の柳町商店街中にあるピザの窯で、子供と一緒にピザを作ろう~!!

を、フレンズ主催で開催します。

この日は、観音寺のイベントで、寛永通宝を地域通貨で使おうの、オープニングの日です。





先日、四国新聞に載った記事の写真です。

この看板が貼ってある、お店で寛永通宝が1枚30円の価値として、使えるそうです。

家のたんすに、眠っている方は、ぜひこのチャンスを生かしてください。

先日、丸亀のおばあちゃんから、たんすに300枚の寛永通宝があると、連絡していただいたようです・・・

その、イベントの隣の場所で、ピザを焼きます。

地産地消のものを、使ってのピザにしたいのですが、トマトもーマンも、季節外れ。

どんな、ピザができるか、楽しみです。  


Posted by NPOフレンズ at 02:05Comments(2)イベント・サークル案内

2010年02月24日

カフェの日

昨日は、カフェの日でした。

先週の土曜日から代表がインフルエンザに、感染してしまい、10種類のスウィーツを2人で、作ることに…(;一_一)

レアチーズケーキ

濃厚チーズケーキ

エッグタルト

チョコタルト



ブラウニー

カップケーキ

アーモンドタルト

シフォンケーキ



今回は、シフォンケーキに生クリームと、イチゴを添えて、飾りつけしてみました。

ミントの葉があったら、ベストでしたが…

おいしそうですニコニコ

ここの、場所でのカフェは今日で最後ですが、新しい広場になっても、よろしくお願いいたしますm(__)m


  


Posted by NPOフレンズ at 08:56Comments(2)活動報告

2010年02月21日

グミ

飛行機雲です。

昨日から、真ん中の子供がグミ作りに夢中です。

自分で、グミ作りのHPから、材料を用意して、作りました。

昨日は、はちみつグミ。今日は、グレープグミ。

グレープ100%で、作りましたが、マスカット入りなので色が薄いです。



でも、おいちい(●^o^●)(●^o^●)です。

凍らすと、一段とおいしいです。



グミ。グミ。グミ。( ^^) _U~~明日は、何味のグミを作ってくれるかな???

楽しみです  
タグ :グミ手作り


Posted by NPOフレンズ at 23:48Comments(0)スタッフのひとりごと

2010年02月18日

カフェ・スクール

今月から毎週月曜日と木曜日、新しいママカフェの

オープンに向けてカフェスクールに通っています。

前から写真撮らなきゃ~って思いながら、全然忘れて

ハイテンションになり過ぎ、即食べてしまっていたんですが…

今日やっと撮りました♪

しかもこの寒っい日にも関わらず、今日の実習メニュー

はアイスコーヒーとコーヒーゼリーパフェ!!!!

でもすっごいおいしかったです!

  


Posted by NPOフレンズ at 21:13Comments(3)活動報告

2010年02月16日

新年会

地図はこちら遅い新年会でしたが、嫁ぎ先のスタンドの新年会が西条の山の上でありました。

行くときに、寝ていたので、詳しい場所はわかりませんが、国立公園の中の休暇村にある、宿泊施設です。

今回の新年会で、1番のおいしいものは、法楽焼き。初めて食べました。

器ごと、焼いてあり、鯛が蒸し焼きになっていました。とてもおいしかったです。

愛媛だから、鯛がおいしい。



ダイナミックな演出で、大満足でしたアップ  


Posted by NPOフレンズ at 02:04Comments(0)スタッフのひとりごと

2010年02月15日

2/16管理栄養士さんのランチの日♪

今回のメニューは・・・

メイン(2品のうち1品)



あじフライ



てりやきチキン


サブ(5品のうち2品)

豆腐のきのこあんかけ
ポテトサラダ
ひじきの煮物
にんじんのナムル
きのこのキッシュ

16穀米、ほうれんそうと卵のスープと一緒に♪

会員様500円  一般のお客様650円です。

皆様のお越しをお待ちしております!  


Posted by NPOフレンズ at 21:32Comments(2)スケジュール

2010年02月11日

中心市街地活性化会議

昨年より代表、事務局長2人で、市の中心市街地活性化会議

というなんとも菜がったらしい、なんの会議なのかもわかりにくい

会議に参加してきました。

中心市街地なんていうと、商店街復興会議ととらえられがちです。

でも、根本的には観音寺を活性化させるための会議。なので、

私たちもなぜか子育て分野の人としてお声がかかり、参加しました。

今日はその会議の報告会があり、代表の私はなぜかパネルディスカッション

のパネラーになってしまい、本当に場違いなのではないか?と

かなり緊張して参加しました。

まぁ、たぶん案の定場違いだったとは思いますが、それでも市長も

参加しての、報告会、そして懇親会に出席できたことは、私たちの

存在や活動を少しでもたくさんの方々に知っていただけるいい機会

にはなったかと思います。


私個人的にも、商店街で頑張ってらっしゃる方や、まちあるきで

活性化に参画してらっしゃる方。とにかく「がんばってる」方々。

前向きなエネルギーをもった方々と交流する機会を持て、また

中にはこんなトンチンカンな私なんかの意見にすごく興味を持って

くださる方々もいらして、すごくたくさんの出会いという財産を

得る会となりました。

今後そういった「もっと、もっと」という前向きなエネルギーをもった

素敵な大人たちとつながり続け、関わっていけたら、すごくうれしい

なあっと思っています。

NPOも町おこしも。大変な労力と自己犠牲がつきもの。でも、そこに

目標とする未来があるから頑張るのだと思います。

この「ワクワク」や「もっと、もっと」が伝染して、楽しいまちになると

いいなぁ。っと願っています!  


Posted by NPOフレンズ at 22:08Comments(0)活動報告

2010年02月08日

誕生日



明日は、私飛行機雲の誕生日です。

代表の、MAKIさんが私のために、ケーキを買ってくれましたニコニコうれしいです。

結婚して、誰も私にケーキをくれた人はいません。

ありがとうございます!!!!



子供と一緒に、お祝いして、食べました。







真ん中の子は、チョコレートが嫌いなので、わざわざシュウクリームを買ってきてくれました







ケーキは、豊浜のクルールというケーキ屋さんです。

初めて、チョコレートケーキを食べましたが、真ん中のチョコクリームのところにチョコレートが入っていて、チョコ好きにはたまりません・・・アップ



笑顔のチョコ好きの長男です






  


Posted by NPOフレンズ at 23:12Comments(3)スタッフのひとりごと

2010年02月06日

初めてのお弁当

初めてのお弁当

私が、フレンズに参加するようになって、広場に来ているお母さんと子供たちは、何を食べてお昼を過ごしているのだろう…?
豊浜で、お昼をテイクアウトできるのは、ほかほか亭か、マルナカです。
管理栄養士の私としては、もっと親子が楽しく、食事ができたら親子関係もうまくいくと思います。
女性がほとんどの広場は、野菜たっぷりな献立をこころがげて、お弁当として食べてもらおうと、
今回初めてのお弁当・・・・
メニューは・・・・

 唐揚げ
 キャベツの漬物
 きんぴら
 ほうれんそうとえのきの和えもの
 レンコン酢
 ブロッコリーとセロリのみそマヨネーズ
 大根の塩もみ

お野菜たっぷりのヘルシーメニューになりました。
私は、お野菜が大好きなので、こんなメニューですが、満足していただけたでしょうか?
最初のメニューなので、好みや量など、いまいちわからないところも多いですが、だんだん慣れていったら改善されると思います。
やはり、セロリは好きでない人が多いんだな・・・と思いました。

これに懲りず、また食べてくださいm(__)m
  


Posted by NPOフレンズ at 08:01Comments(0)スタッフのひとりごと

2010年02月04日

2/2ウェルカムデー



朝はお天気も怪しく、今日はあんまりお客さん来ない
かもねぇ…なんて1組だけのお客様と話していましたが、
午後からはご覧の通り!

すごい人でした♪

ご来店ありがとうございました!  


Posted by NPOフレンズ at 16:02Comments(0)活動報告

2010年02月03日

焼き鳥丼と節分

今夜の夕ご飯は、焼き鳥丼!!!子供たちは、大喜び(●^o^●)

サニーレタスがあったので、ご飯の上に、サニーレタスをのせ、周りに焼き鳥を乗せ、真ん中に

温泉卵アップアップアップ温泉卵は、テンションが上がります

仕上げに、白髪ねぎときざみのり。


ここに、もうひとつ今日のポイントです。

節分豆を、大豆から炒って作ってみました。

大豆は、丹波の青大豆太陽最上級の大豆を炒って作っ

た節分豆は、見た目はちょっと焦げたけど、おいしかったニコニコ

やはり、素材よね!!!  


Posted by NPOフレンズ at 23:55Comments(2)スタッフのひとりごと

2010年02月01日

三豊市ファミリーサポート講習会

土曜、日曜はおとなり三豊市のファミリーサポートセンター
の「まかせて会員」講習会に、三豊市民でもないのに
参加させてもらってました。

自宅で保育所以外の時間帯のお預かりや、送迎のお手伝い
をする「まかせて会員」さんを養成する講座です。

三豊市民でない私と飛行機雲さんですが、観音寺で子育て
支援系NPOをしていて、ぜひ講習をうけさせてほしいと
言ったら快く参加させてくださいました。

心の広い三豊市です。

講習はいろいろと網羅された内容でとてもわかりやすく
良かったのですが、中でも私が一番インパクトを受けた
のは、やっぱり高松の「わははネット」の代表理事長の
中橋さんのお話でした。

日経新聞でも表彰されてるし、高松市とかいうレベル
じゃなく、香川県全体の子育て支援活動に携わって
いる組織の代表です。

以前善通寺の「くすくす」さんの代表、草薙さんに
お会いした時も思ったんですが、やはりどこの代表も
すごくオーラがあり、説得力があります。中橋さんは
とにかく人を引き込むトークの力に感心しました。

そして「フレンズ」は私なんかが代表じゃあダメなんじゃ
ないかなぁ…っとへこんでしまうのですが。

でもまぁ。あんな立派な人でもないし、カリスマ性も
出せないけど、私には私にしかできない(頼りないから
助けてあげないといけない??)代表っていう形も
きっとある!(どんな開き直り方だ?)っと信じて
今やれることを一生懸命やろう!っとパワーをもらって
帰ってきました。

長くなってしまったけど、お留守の間の代表と事務局長
の活動報告でした!

ちなみに本日はカフェスクール初日。コーヒーが
おいしかったです。(それだけ?)
  


Posted by NPOフレンズ at 22:12Comments(0)活動報告