2020年07月28日
2020年06月05日
朝市
週末に向けて、衣装も揃えてウキウキ準備中〜!

今週末、6月6日(土)7日(日)新たに「まちステーションSara」をオープンします。
10:00~15:00
それ以後は、毎週日曜日に朝市を開きます。
養鶏場直接の卵販売、フジカワ果樹園のみかんとジュース、
大森商店のパン、森のそらの古代米、ことりファーム、岡上農園、みどりなすffの野菜たち、そしてじょんならんトマトなどなど取り揃えていま
す。
香川を中心に残していきたい、知っていただきたい商品を販売する予定です。
ぜひ、足をお運びください。
0875-24-8338
お車は、ハイスタッフホール横の市民駐車場にお停めください。
お待ちしております。

今週末、6月6日(土)7日(日)新たに「まちステーションSara」をオープンします。
10:00~15:00
それ以後は、毎週日曜日に朝市を開きます。
養鶏場直接の卵販売、フジカワ果樹園のみかんとジュース、
大森商店のパン、森のそらの古代米、ことりファーム、岡上農園、みどりなすffの野菜たち、そしてじょんならんトマトなどなど取り揃えていま
す。
香川を中心に残していきたい、知っていただきたい商品を販売する予定です。
ぜひ、足をお運びください。
0875-24-8338
お車は、ハイスタッフホール横の市民駐車場にお停めください。
お待ちしております。
2019年03月20日
ふれあい食堂
3月のふれあい食堂が無事終わりました。
今月は、しっかり人数を数えたところ40人ほどの親子が参加してくださいました。
テイクアウトをするようになったら、男性や地域の方も買いにきてくれて、喜ばれていることがよくわかる企画だと思っています。
来年度は、どんな形で続けていくか、まだ思案中です。




今月は、しっかり人数を数えたところ40人ほどの親子が参加してくださいました。
テイクアウトをするようになったら、男性や地域の方も買いにきてくれて、喜ばれていることがよくわかる企画だと思っています。
来年度は、どんな形で続けていくか、まだ思案中です。




2018年10月02日
ペアメンcafe
10月3日(水)10::00~12:00
観音寺市保健センター
参加費無料
対象:発達の気になる子ども、発達障がい、障がいがある等の子どもを育てる保護者
悩みがある人は、一緒に相談できる人がいると、安心できると思います。
ぜひ、足を運んでください。

観音寺市保健センター
参加費無料
対象:発達の気になる子ども、発達障がい、障がいがある等の子どもを育てる保護者
悩みがある人は、一緒に相談できる人がいると、安心できると思います。
ぜひ、足を運んでください。

2018年03月16日
よるしるべ。


よるしるべは、今日の夜から(16日から18日)日曜の夜まで行われます。
日曜には、地元の野菜のお店も出店します。
18日日曜日18:00〜21:00
かまぼこ音楽堂にて
○新鮮地元野菜の頒布会ファームキッチンby岸上ファーム
withサリーガーデン&森岡さんちの健康農園
取り扱い品全てではありませんが一部野菜のご紹介販売と
美味しい物販のお手伝いしてます❤️
(普段お休みの都合合わなくて…の方も夜のイベント出店珍しいので会いに来てくださると嬉しいです✨)
○茶屋ガーデンさんの人気商品卵かけご飯の醤油はじめ餡もち雑煮の素等物販お手伝い
○森岡さんちの健康農園の美味しいお米と古代米もっちもちご飯を茶屋ガーデンさんの卵かけご飯醤油で食べてみませんか?
提供販売のお手伝いしてます
○超人気店ぶうにゃんのたこ判も販売しますよ
町あるきで疲れたら休憩がてら美味しい物食べておみあげに地元フードや新鮮野菜いかがですか?
マップを参考に18日一夜限りの出店遊びにきてくださいね(*^-^*)



2017年10月03日
ボランティア募集

ボランティア募集
10月28日(土)3:00~6:00まで、
観音寺商店街でハロウィンスタンプラリーを行います。
当日のお手伝いをしてくれる大人、子供を募集します。
08785-24-8690
まで、連絡ください。もしくは、メッセージください。
現在、33店舗がスタンプラリーに参加してくれます。
観音寺の商店街がハロウィン色に変われるように、毎年このイベントを行いたいと思っています。
ぜひ、観音寺の街ハロを楽しみにしてください。
2017年09月05日
高校生のパワポ


9月1日のまちのガッコーの取材報告です。
これは、高校生がパワポで作りました。
とても素敵な仕上がりです。
チャレンジしてみる!とても素晴らしい事です。
おとなも負けてはいられません。
大人も子どもも、Let's try
何かやりたい!仲間を作りたい!学びたい!と思う人、ご参加ください。
スキルアップしましょう
0875-24-8690
2017年08月01日
ボランティア募集

ボランティア募集です。
僕らのまちのガッコーのお手伝いをしてくれる人を募集します。
夕方5時から2~3時間。全20回すべて参加出来なくても大丈夫です。
メッセージください。
0875-24-8690 NPOフレンズ
お電話でも受け付けます。

2017年07月31日
僕らのまちのガッコー

第1回 僕らのまちのガッコーが開校しました。
なになに?と思われるかと思います。
昨年とおととしは、kizs in shopsをしていた企画をもっとグローバル化して、子どもたちが自分たちで考え学び、話し合える、そして発表する企画にしました。
第2回は、8月4日(金)17:00~18:00 いりこだ市銭形高校で行います。
第1回目は、自己紹介とアイスブレイク、観音寺についてのワークショップを行いました。
時間や日程は、参加希望者に合わせていきながら進めていきたいと思います。
お問い合わせ 0875-24-8690




2017年06月07日
観音寺に新しい支援センターができた
6月4日に、観音寺で初めての単独支援センターが、元萩小学校にオープンしました。
昨日、見学に行かせていただきました。
室内は明るく、空間がたくさんあり、木のおもちゃが中心に置いてありました。
入ってすぐ正面に憧れのボルダリングがあります。
土日も空いています。月曜定休日で、5時まで開いてます。
小学生も親子で遊びに行けます。

カラフルな色合いが元気になります。

木のおもちゃを中心に、木の棚などたくさんあります。



入り口は、元小学校なので普通ですが、室内はよかったです。

トイレもかわいく仕切られていました。トイレを怖がる子どももいますからねー

昨日、見学に行かせていただきました。
室内は明るく、空間がたくさんあり、木のおもちゃが中心に置いてありました。
入ってすぐ正面に憧れのボルダリングがあります。
土日も空いています。月曜定休日で、5時まで開いてます。
小学生も親子で遊びに行けます。

カラフルな色合いが元気になります。

木のおもちゃを中心に、木の棚などたくさんあります。



入り口は、元小学校なので普通ですが、室内はよかったです。

トイレもかわいく仕切られていました。トイレを怖がる子どももいますからねー

2016年11月01日
キッズ イン ショップ 四国新聞に掲載されました!
日曜日に行われたキッズ イン ショップのイベントが、
四国新聞に掲載されました。
ありがとうございます!
たくさんの子供たちが、色々な体験ができる事は、
本当に素晴らしいと思います。

四国新聞に掲載されました。
ありがとうございます!
たくさんの子供たちが、色々な体験ができる事は、
本当に素晴らしいと思います。

2016年11月01日
キッズ イン ショップ ご協力ありがとうございました!(10/30)
日曜日は、総勢200名のお子さんがキッズ イン ショップのお客様として、
スタンプラリーに参加してくださいました。
ありがとうございましたm(__)m
子供達が楽しそうにお店やさんの体験が出来たり、
お客様としてきてくださったり、商店街として協力してくださったり、
たくさんの力が合わさり成功したイベントです。
また、来年もできると良いと思います。
香川県教育委員会の助成金事業ですので、
来年もこの事業があることを祈ります^_^

スタンプラリーに参加してくださいました。
ありがとうございましたm(__)m
子供達が楽しそうにお店やさんの体験が出来たり、
お客様としてきてくださったり、商店街として協力してくださったり、
たくさんの力が合わさり成功したイベントです。
また、来年もできると良いと思います。
香川県教育委員会の助成金事業ですので、
来年もこの事業があることを祈ります^_^

2016年10月28日
香川県 移住者交流会開催します!(11/13)
今年も移住者交流会のファシリテーターを、
フレンズの二人がおこないます。
日 時:11月13日(日)11:00~13:00
定 員:20名(予約優先)
場 所:観音寺 とんしょキッチン
参加費:無料
対 象:県外から香川県へ移住された方。
お一人でも家族と一緒でも大歓迎です。
お電話で申し込みください。
観音寺市政策部企画課
0875-23-3917

フレンズの二人がおこないます。
日 時:11月13日(日)11:00~13:00
定 員:20名(予約優先)
場 所:観音寺 とんしょキッチン
参加費:無料
対 象:県外から香川県へ移住された方。
お一人でも家族と一緒でも大歓迎です。
お電話で申し込みください。
観音寺市政策部企画課
0875-23-3917

2016年10月03日
今年もやります!Kids in Shops!(10/30)
昨年に引き続きKids in shopsの第2回目を開催します!
香川県教育委員会「地域で共育」事業
商店街と地域の子どもたちと大人が一緒になって、
お店屋さんを通じてふれあう場所になるイベントです。
当日スタンプラリーもあります。先着200名様にはプレゼントがあります。
昨年もたくさんのお客様が買いに来てくれました。
子どもたちが喜んで参加しています。
観音寺に是非遊びに来てください。

香川県教育委員会「地域で共育」事業
商店街と地域の子どもたちと大人が一緒になって、
お店屋さんを通じてふれあう場所になるイベントです。
当日スタンプラリーもあります。先着200名様にはプレゼントがあります。
昨年もたくさんのお客様が買いに来てくれました。
子どもたちが喜んで参加しています。
観音寺に是非遊びに来てください。

2015年09月09日
子ども服回収
観音寺の中央図書館で、子供服回収しています。
中央高校が、難民の子供達に贈るプロジェクトです

9月末まで、回収しています。
家に眠っている子ども服を整理して、難民の子どもたちにプレゼントしましょう。
中央高校が、難民の子供達に贈るプロジェクトです

9月末まで、回収しています。
家に眠っている子ども服を整理して、難民の子どもたちにプレゼントしましょう。
2015年08月26日
秘密基地
先日の香川県移住者交流会の様子が四国新聞に月曜に載っていました!
そして今日は観音寺市の高校生が夏休みを活用して作っている「いりこだ市立銭形高校」が取り上げられています!
四国新聞さん、ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

そして今日は観音寺市の高校生が夏休みを活用して作っている「いりこだ市立銭形高校」が取り上げられています!
四国新聞さん、ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

2015年07月02日
☆道の駅とよはま おーしゃん食堂☆
8/5(水)にOPENする、道の駅とよはまの「おーしゃん食堂」ですが、
図工教室や夏休みポスター教室でおなじみの漁野先生と、
片野・合田が心をこめて描いた絵が、トイレに飾ってあります。
動画は、道の駅のスタッフさんが編集してくれました。うれしいです。
初めての内装でしたが、楽しかったです。
OPENしたら、皆さん是非遊びに来てください!
図工教室や夏休みポスター教室でおなじみの漁野先生と、
片野・合田が心をこめて描いた絵が、トイレに飾ってあります。
動画は、道の駅のスタッフさんが編集してくれました。うれしいです。
初めての内装でしたが、楽しかったです。
OPENしたら、皆さん是非遊びに来てください!
2015年06月24日
Sunset Garden Party@道の駅とよはま(7/25)&お~しゃん食堂OPEN(8/5)
7月25日(土)入場無料
19:00~19:30 ラウレア西条によるフラダンス
20:00~21:00 B-bstyle band によるJazz Live
8月5日(水)おーしゃん食堂OPEN
とうとうOPENします。
授乳室の内装を作りましたから、
ご家族でいらしてください。(^_-)-☆

19:00~19:30 ラウレア西条によるフラダンス
20:00~21:00 B-bstyle band によるJazz Live
8月5日(水)おーしゃん食堂OPEN
とうとうOPENします。
授乳室の内装を作りましたから、
ご家族でいらしてください。(^_-)-☆

2015年06月07日
2015年05月20日
Shop in Shopプロジェクト TV取材を受けました!
アロハ
月曜日は、OHKの取材に観音寺が取り上げてもらい、
朝からSHOP IN SHOP の高橋さんとフレンズの取材を受けました。
この後、リボーンが、中央高校の商業科に授業をするところを取材です。
夜の街ラボのミーティングまで、丸一日観音寺です。
取材の様子は、26日の夕方の6時15分から、
みんなのニュースで放送されます。


月曜日は、OHKの取材に観音寺が取り上げてもらい、
朝からSHOP IN SHOP の高橋さんとフレンズの取材を受けました。
この後、リボーンが、中央高校の商業科に授業をするところを取材です。
夜の街ラボのミーティングまで、丸一日観音寺です。
取材の様子は、26日の夕方の6時15分から、
みんなのニュースで放送されます。
