2018年10月29日
街ハロ 紹介
今日の街ハロ紹介は、シリアルナンバー25番、田中時計店。
なかなか敷居が高い感じですが、お店の人は気さくな話やすい人です。
時計の他に、宝石、眼鏡も販売しています。
ハロウィンで、ちょっと覗いて相談してみてもいいかもねー


2018年10月24日
街ハロ 紹介
今日のハロウィンスタンプラリーの紹介は、
シリアルナンバー24 ランジェリータカハシです。
こちらのお店は、私たちがカフェを営業してベーグルを焼いて販売している頃からのお付き合いです。
店内は、ラコールの下着の専門店です。
店主の高橋さんは優しいお母さんです。
採寸もしてくれるので、下着のことでお悩みの時は、タカハシまでいらっしゃってください。



シリアルナンバー24 ランジェリータカハシです。
こちらのお店は、私たちがカフェを営業してベーグルを焼いて販売している頃からのお付き合いです。
店内は、ラコールの下着の専門店です。
店主の高橋さんは優しいお母さんです。
採寸もしてくれるので、下着のことでお悩みの時は、タカハシまでいらっしゃってください。



2018年10月23日
街ハロ
11月4日(日)に行われる街ハロのMAPです。
今年は31店舗
スタンプラリー(トリィク オアー トリート)の時間は、15時からです。
紹介しきれるかなー
シリアルナンバー28番。クラフトなかつか
民芸品店 とてもセンスが良い品物があります。
外国の人も、うれしいと思います。
私が好きなお店の1つです。





今年は31店舗
スタンプラリー(トリィク オアー トリート)の時間は、15時からです。
紹介しきれるかなー
シリアルナンバー28番。クラフトなかつか
民芸品店 とてもセンスが良い品物があります。
外国の人も、うれしいと思います。
私が好きなお店の1つです。





2018年10月23日
ふれあい食堂
おはようございます。
昨日は、ふれあい食堂に来ていただきありがとうございます。
やはり人が集まるのは、食事が必要だとしみじみ感じました。
皆さん忙しい人ばかり。
ちょっとだけと思いながらも、店内で会った人と会話を楽しみ、家族のために自分のためにテイクアウトして帰る人たち。
協力してくれた人達のお陰で、24品ものお惣菜。
皆さん、喜んでくださいました。
また、来月も頑張ります




昨日は、ふれあい食堂に来ていただきありがとうございます。
やはり人が集まるのは、食事が必要だとしみじみ感じました。
皆さん忙しい人ばかり。
ちょっとだけと思いながらも、店内で会った人と会話を楽しみ、家族のために自分のためにテイクアウトして帰る人たち。
協力してくれた人達のお陰で、24品ものお惣菜。
皆さん、喜んでくださいました。
また、来月も頑張ります




2018年10月15日
街ハロ
11月4日(日)13:00~14:00楽器つくり・衣装つくり
14:00~15:00コンサート
15:00~18:00トリック・オア・トリート
参加費:無料
対象:0~12歳(小学6年生まで)
去年に引き続き今年も観音寺の街ハロを行います。
たくさんのちびっこたち、集まれー
中学生、高校生、大人のボランティア募集中!!!
連絡お待ちしております。
0875-24-8690 NPOフレンズ
0875-24-8338 フレンズラボ

14:00~15:00コンサート
15:00~18:00トリック・オア・トリート
参加費:無料
対象:0~12歳(小学6年生まで)
去年に引き続き今年も観音寺の街ハロを行います。
たくさんのちびっこたち、集まれー
中学生、高校生、大人のボランティア募集中!!!
連絡お待ちしております。
0875-24-8690 NPOフレンズ
0875-24-8338 フレンズラボ

2018年10月02日
ペアメンcafe
10月3日(水)10::00~12:00
観音寺市保健センター
参加費無料
対象:発達の気になる子ども、発達障がい、障がいがある等の子どもを育てる保護者
悩みがある人は、一緒に相談できる人がいると、安心できると思います。
ぜひ、足を運んでください。

観音寺市保健センター
参加費無料
対象:発達の気になる子ども、発達障がい、障がいがある等の子どもを育てる保護者
悩みがある人は、一緒に相談できる人がいると、安心できると思います。
ぜひ、足を運んでください。

2018年10月02日
僕らのまちのガっコー
10月6日(土)から始まります、「まちのガっコー」
小学生の高学年~大学生まで、観音寺を知って発信しませんか?
13:00~16:30
観音寺市民会館横のフレンズ・ラボ(観珈琲)で行います。
3回参加できなくても、一緒に観音寺を楽しみたい人集まれー


小学生の高学年~大学生まで、観音寺を知って発信しませんか?
13:00~16:30
観音寺市民会館横のフレンズ・ラボ(観珈琲)で行います。
3回参加できなくても、一緒に観音寺を楽しみたい人集まれー

