2010年02月11日
中心市街地活性化会議
昨年より代表、事務局長2人で、市の中心市街地活性化会議
というなんとも菜がったらしい、なんの会議なのかもわかりにくい
会議に参加してきました。
中心市街地なんていうと、商店街復興会議ととらえられがちです。
でも、根本的には観音寺を活性化させるための会議。なので、
私たちもなぜか子育て分野の人としてお声がかかり、参加しました。
今日はその会議の報告会があり、代表の私はなぜかパネルディスカッション
のパネラーになってしまい、本当に場違いなのではないか?と
かなり緊張して参加しました。
まぁ、たぶん案の定場違いだったとは思いますが、それでも市長も
参加しての、報告会、そして懇親会に出席できたことは、私たちの
存在や活動を少しでもたくさんの方々に知っていただけるいい機会
にはなったかと思います。
私個人的にも、商店街で頑張ってらっしゃる方や、まちあるきで
活性化に参画してらっしゃる方。とにかく「がんばってる」方々。
前向きなエネルギーをもった方々と交流する機会を持て、また
中にはこんなトンチンカンな私なんかの意見にすごく興味を持って
くださる方々もいらして、すごくたくさんの出会いという財産を
得る会となりました。
今後そういった「もっと、もっと」という前向きなエネルギーをもった
素敵な大人たちとつながり続け、関わっていけたら、すごくうれしい
なあっと思っています。
NPOも町おこしも。大変な労力と自己犠牲がつきもの。でも、そこに
目標とする未来があるから頑張るのだと思います。
この「ワクワク」や「もっと、もっと」が伝染して、楽しいまちになると
いいなぁ。っと願っています!
というなんとも菜がったらしい、なんの会議なのかもわかりにくい
会議に参加してきました。
中心市街地なんていうと、商店街復興会議ととらえられがちです。
でも、根本的には観音寺を活性化させるための会議。なので、
私たちもなぜか子育て分野の人としてお声がかかり、参加しました。
今日はその会議の報告会があり、代表の私はなぜかパネルディスカッション
のパネラーになってしまい、本当に場違いなのではないか?と
かなり緊張して参加しました。
まぁ、たぶん案の定場違いだったとは思いますが、それでも市長も
参加しての、報告会、そして懇親会に出席できたことは、私たちの
存在や活動を少しでもたくさんの方々に知っていただけるいい機会
にはなったかと思います。
私個人的にも、商店街で頑張ってらっしゃる方や、まちあるきで
活性化に参画してらっしゃる方。とにかく「がんばってる」方々。
前向きなエネルギーをもった方々と交流する機会を持て、また
中にはこんなトンチンカンな私なんかの意見にすごく興味を持って
くださる方々もいらして、すごくたくさんの出会いという財産を
得る会となりました。
今後そういった「もっと、もっと」という前向きなエネルギーをもった
素敵な大人たちとつながり続け、関わっていけたら、すごくうれしい
なあっと思っています。
NPOも町おこしも。大変な労力と自己犠牲がつきもの。でも、そこに
目標とする未来があるから頑張るのだと思います。
この「ワクワク」や「もっと、もっと」が伝染して、楽しいまちになると
いいなぁ。っと願っています!
Posted by NPOフレンズ at 22:08│Comments(0)
│活動報告