この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2020年06月23日

学童のおやつ

昨日の学童のおやつです。

旬ですね。

近くの居酒屋 萬月で蒸してもらって、提供しました。

子どもたちは、喜んで食べていました。

旬のお野菜をおやつにして、子どもたちも大喜び。

次回は、農家から直接買ってみようと思っています。


  


Posted by NPOフレンズ at 17:24Comments(0)活動報告

2020年06月03日

読売新聞に載りました




アップするのを忘れていました。

読売新聞に取材されました。ありがとうございます。

地道にコツコツと・・・・
  


Posted by NPOフレンズ at 10:50Comments(0)活動報告

2020年04月22日

学童のおやつ

学童でおやつ作り派遣事業。

コロッケパン。

フレンズの学童で、好評だったから、他の学童でも大丈夫と思って、コロッケパン100個。

普通のコロッケパンは、好きじゃないけど、今日のは美味しかったと報告に来てくれた女の子。

もう手慣れたお手伝いの女の子。

丸1年おやつ作りでここの学童に行くようになって、みんなもワクワクして待ってくれています。








  


Posted by NPOフレンズ at 11:54Comments(0)活動報告

2020年04月14日

バルーンアート

バルーン作者のまさき かおりさんが、学童保育の子供たちに作ってくれました。


子供たちは、思い思いにバルーンに絵を描いています。















  


Posted by NPOフレンズ at 15:53Comments(0)活動報告

2020年02月13日

学童のおやつ

もうすぐバレンタインデーですね。



学童保育のおやつにハートのクッキーを焼きました。

学童保育は、保護者の人が仕事をしているのが基本です。少しでも手作りの物が、食べれるといいなーと思っています。

子どもの時に食べたことがあるものは、記憶に残るもの。そして、親になったときに自分の子どもに食べさせてあげることができると思っていま
す。

みんな喜んでくれるかなー


  


Posted by NPOフレンズ at 17:32Comments(0)活動報告

2019年11月21日

移住者交流会

11月の移住者交流会が終わりました。

11月20日で、おにぎりアクションというアジア、アフリカの子どもたちに温かい給食を届けようといった企画を、移住者交流会のみんなで行いました。

この移住者交流会は、月に1度ですが、いろんな年代、いろんな職業、いろんな地域出身の人が集まってくる交流会です。

そこで、普段考えたことがない話が出たり、食べたり、触れ合ったりいろんな価値観と出会えます。

なんで観音寺に移住してきたの?何が魅力?住んでみてどう?などなど・・・

そして地域のギャップ!!!

それを仲良くなることで、埋めることができる溝。とても大切なひと時です。









  


Posted by NPOフレンズ at 15:53Comments(0)活動報告

2019年10月31日

学童保育の作品






今月は、髪飾りを作りました。

ゴムとめ、ピン留めなど髪が長い子はいろいろできて楽しそうです。


校庭には、銀杏の木にはぎんなんがなっていました。

子どもたちが教えてくれました。

自然の中で自由にのびのびと子どもたちは遊んでいます。

フレンズの学童保育は、子どもたちの自主性を延ばす学童を目指しています
  


Posted by NPOフレンズ at 16:43Comments(0)活動報告

2019年10月31日

子どもからのお手紙

今年度から月に1回、詫間の放課後児童クラブ「うらしまキッズ」さんに手作りおやつの日でお邪魔しています。

毎月行っているので、ずいぶん子どもたちにも覚えてもらえたりして!

昨日はキッズの子どもたちが畑で作ったニンジンを、ミニパンとケーキにして持って行ったら、こんなお手紙を書いてくれました!!!

小学校2年生の、普段はあんまりオヤツにも興味のない男の子だそうですが、自分からキッズの支援員の方に、お手紙を書きたいから…と申し出て、一生懸命書いてくれたそうです。嬉しすぎ

「キャロット」が「チョロっと」になっちゃってるのが、またかわいさ倍増です!!

来月もがんばろ〜!







  


Posted by NPOフレンズ at 16:10Comments(0)活動報告

2019年10月24日

まちハロ楽しかった

コンサートあり、スタンプラリーあり、お菓子もらえる企画のまちハロは、高松からも来てくれる人気ぶり~

今年は、高校生のボランティアもたくさん来てくれて、みんな仮装をしてくれたのでにぎわいました。

商店街も3年行っているので、慣れたもの!!!

子どもたちの元気な声に、自然と笑顔があふれます。

商店街が元気になる企画です。

こんな企画したいなーと思っている人は、連絡ください。相談乗ります















  


Posted by NPOフレンズ at 12:41Comments(0)活動報告

2019年09月06日

移住者交流会



9月の2日に移住者交流会を行いました。

フレンズの都合で、8月に行うことができなかったので、9月は2回行います。

9月30日(月)17:30~

お食事つきボードゲームで、みんなで盛り上がりましょう

参加費 1000円


フレンズラボ 0875-24-8338









  


Posted by NPOフレンズ at 19:16Comments(0)活動報告

2019年09月05日

ウエディング企画




8月17日、18日とフレンズ初企画!!大人女子ウエディング企画を行いました。

始めは普通の女性が、メイクをして、ヘアーをしてもらい、ドレスを着るとみんなどんどん顔が明るくなって、かわいくなっていきます。
不思議なぐらいに…

女性がいくつになってもきれいでありたい気持ちや、うれしい気持ちが表面にでてくるみたいです。
とてもきれいになっていきます。

続けていきたい企画だなーと思います。

地域の企業が地域のために行ってくれた協働です。











  


Posted by NPOフレンズ at 12:23Comments(0)活動報告

2019年07月30日

工作教室

週末に、工作教室を行いました。

今回の工作教室は、貯金箱と小物入れ。

ロールケーキみたいに出こしたり、粘土で木を作りカブト虫を作ったり、いかだを作ったり、、、、

いろんなことをさせてくれた先生でした。

講師派遣の依頼は、ご連絡ください。
0875-24-8690







  


Posted by NPOフレンズ at 14:52Comments(0)活動報告

2019年07月17日

ふれあい食堂






昨日のふれあい食堂です。

カボチャの生産者のツクモク農産の久保さんを講師に迎え、カボチャの話をしていただきました。

今回は、九重栗カボチャの煮物とバターナッツ(カボチャの名前です)のスープのレシピと商品説明をしていただきました。




バターナッツは、少し形が変わっていて、どのように食べていいかわからないので、敷居の高いカボチャですが、とても濃厚なおいしいスープがで

きるカボチャです。


  


Posted by NPOフレンズ at 17:25Comments(0)活動報告

2019年06月30日

講師派遣

夏休みに向かって、子ども会からのお問い合わせが多くなってきました。

今年は、先生の都合で日程を決めて開催となっています。

ただし、このほかにも先生がいますので、工作などどんな作品があるのかなど、お問い合わせください。

0875-24-8690









  


Posted by NPOフレンズ at 17:11Comments(0)活動報告

2019年06月21日

ふれあい食堂の様子









6月のふれあい食堂の写真を撮っていただいたので、アップします。

7月は16日(火)17:00~です。

テイクアウトもありますので、1人暮らしの方、夕食難民の人、こどもと自分だけだから…の人などなど。

お待ちしております。





  


Posted by NPOフレンズ at 17:07Comments(0)活動報告

2019年06月12日

パソコン教室







今日は、パソコン教室の日です。

現在、事務の仕事をしているけど、もっとパソコンを習えば効率的に事務仕事ができると、参加してくれました。

実際仕事に入ってみて、必要になって学べる場所がフレンズラボです。

いろいろな立場の人が使えるスペースになっています。

いつでもお立ち寄りください。

フレンズラボ  0875-24-8338



  


Posted by NPOフレンズ at 15:00Comments(0)活動報告

2019年04月16日

クレープ作り

詫間の学童保育のおやつを作りに行きました。

なんと!110人の大所帯!

クレープを作りました。みんな喜んでくれました。1年と2年で80人ぐらいいるのは、ちょっとテンパってしまいました。

来月も頑張ります

栄養士の仕事の依頼、おやつ作り、食事作り、食べ物の体験ものなど、相談いただければ出張することができます。





  


Posted by NPOフレンズ at 10:27Comments(0)活動報告

2019年04月13日

観一写真部作品

今日から、ウインドーに高校生の写真部の作品が展示されています。今月は、観音寺一校の写真部の作品です。

ここのスペースを好きに使ってもよいので、自分たちで考えて活用してくださいと伝えました。

自分たちの作品が、町の人の目に触れることができて、喜んでいます。

写真には、カメラ女子の写真もあり(小僧ではないという意味です)高校生の出入りも増えることに期待します。










  


Posted by NPOフレンズ at 13:02Comments(0)活動報告

2019年04月09日

おやつ学習

4月から詫間の学童保育のおやつを月に1度作らせて頂くことになりました。

子どもたちに生きる力をつけてもらいたいと考え、ただ美味しいと食べるのではなく、体のなんのためになるのかを考えながら食べれたらいいなーと、ただ今制作中。

今回は、一番簡単な3つに分類にしてみました。

子どもたちも、楽しみながらゲーム感覚で遊んでくれるとうれしいなー










  


Posted by NPOフレンズ at 13:25Comments(0)活動報告

2019年03月25日

フレンズQRコード

NPOフレンズのHPのQRコードです。

スマホのカメラでこのQRコードを写せば、QRコードを読み取るアプリを入れてなくても読み取りができるの知ってましたか?

写さなくても、写真のフレームに合えさえすれば、QRコードを読み込んでくれます。

試しにやってみてください。

(スマホの機種にもよるかもiPhone7以上ならできると思います)




  


Posted by NPOフレンズ at 14:58Comments(0)活動報告