2012年09月17日

藍染

藍染

三豊市山本町にある「あそ美さんで、藍染を体験してきました。

生の藍の葉を使い、シルクを染めていきます。

藍染めと言うと、もっと色の濃いものを考えていましたが、生の葉を使って行うと、このようにブルーに出来るのです。

生の藍の葉が出来るのが、7月~9月までの間しかないので、この色が出せるのも、2カ月の期間限定です。

NPOフレンズでも、このような取り組みが出来ないか、研修に行ってきました。

ここで、知り合いの方と偶然お会いして、この方は、トールペイントをしている先生なので、トールペイントもフレンズで体験できる日が来るかも。…



同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
学童のおやつ
卒業おめでとう
学童の誕生日カード
2月の学童のおやつ
ゼロ会議
子どもの自主性
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 学童のおやつ (2021-03-19 17:40)
 卒業おめでとう (2021-03-17 14:03)
 学童の誕生日カード (2021-03-01 16:25)
 2月の学童のおやつ (2021-02-22 12:26)
 ゼロ会議 (2021-02-04 14:47)
 子どもの自主性 (2021-01-08 15:25)

Posted by NPOフレンズ at 17:45│Comments(2)活動報告
この記事へのコメント
ありがとうございました
 草木染で水色は藍の生葉かクサギという木の実しか出ないのです 自然の不思議さと力を感じてくださってありがとうね 今後ともよろしくお願いしますね 人との出会いもほんまに不思議ですよね
Posted by あそ美あそ美 at 2012年09月17日 18:46
あそ美さんーありがとうございました。

なかなかこの辺で、染物の体験が出来ないので、ぜひ、体験できるスペースを、作りたいです。
よろしくお願いします。
Posted by NPOフレンズNPOフレンズ at 2012年09月27日 19:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
藍染
    コメント(2)