2011年09月15日
充実の研修日
昨日はとっても充実の研修日でした。
ただでさえ月・火が広場になって売上も落ちている
サニーカフェなので、研修日でお休みするのはとても
厳しい状況ですが、今回はあのFathering Japanの
安藤さんのセミナーということで、イクメン部の
進め方に悩んでる私たち。行かないわけにはいかない!
っということで、お昼から高松。
安藤さんのお話はとにかくものすごくわかりやすく、
男の人らしくデータに裏付けされた「イクメン」の
メリットなどをとても上手に話してくださりました。
イクメンを阻むママゲート…これはちょっと考えさせられて
しまったので、また今度。

↑安藤さんです。
まぁ安藤さんのお話はきっと私よりきちんと他のNPO
のみなさんがご報告されてると思いますので、さておき…
(文章力の無さをこうして逃げる私、ごめんなさい。)
実はせっかくの研修日だから…ということで、午前中は
日協堂さんの有料老人ホーム、ネムの木に見学に
行っていました。
なぜ子育てNPOが、老人ホーム?なのかはまぁ色々
話せば長いのですが、やっぱり地域において0~3歳だけ
とか、幼稚園児だけとか。小学生だけとかっていう枠を
作るのって本来はすごく不自然。
だからお年寄りとどう接していいかわからない子どもや
ママ世代が多いのではないかと思うのです。
お年寄りもちびちゃんも。ママ世代もパパ達も。
小学生、中学生、高校生。みぃんなが自然にかかわれる
環境作りって必要だよなぁ…なんていうことを最近
ひしひしと感じていたりするのです。
っで、ネムの木見学だったのですが、感想から言うと
とにかくキレイだし、会社としての信念が素晴らしい!
ということに尽きます。
木がついたことや感じたこと。色々あったのですが、
もし可能なのであれば、ぜひ一緒に何かしたいなぁ。
っと思いました。
日協堂さん、よろしくお願いします!

っというわけで本当に充実の研修日となりました。
っにしてもお昼ご飯は食べすぎちゃいましたが…。
ただでさえ月・火が広場になって売上も落ちている
サニーカフェなので、研修日でお休みするのはとても
厳しい状況ですが、今回はあのFathering Japanの
安藤さんのセミナーということで、イクメン部の
進め方に悩んでる私たち。行かないわけにはいかない!
っということで、お昼から高松。
安藤さんのお話はとにかくものすごくわかりやすく、
男の人らしくデータに裏付けされた「イクメン」の
メリットなどをとても上手に話してくださりました。
イクメンを阻むママゲート…これはちょっと考えさせられて
しまったので、また今度。

↑安藤さんです。
まぁ安藤さんのお話はきっと私よりきちんと他のNPO
のみなさんがご報告されてると思いますので、さておき…
(文章力の無さをこうして逃げる私、ごめんなさい。)
実はせっかくの研修日だから…ということで、午前中は
日協堂さんの有料老人ホーム、ネムの木に見学に
行っていました。
なぜ子育てNPOが、老人ホーム?なのかはまぁ色々
話せば長いのですが、やっぱり地域において0~3歳だけ
とか、幼稚園児だけとか。小学生だけとかっていう枠を
作るのって本来はすごく不自然。
だからお年寄りとどう接していいかわからない子どもや
ママ世代が多いのではないかと思うのです。
お年寄りもちびちゃんも。ママ世代もパパ達も。
小学生、中学生、高校生。みぃんなが自然にかかわれる
環境作りって必要だよなぁ…なんていうことを最近
ひしひしと感じていたりするのです。
っで、ネムの木見学だったのですが、感想から言うと
とにかくキレイだし、会社としての信念が素晴らしい!
ということに尽きます。
木がついたことや感じたこと。色々あったのですが、
もし可能なのであれば、ぜひ一緒に何かしたいなぁ。
っと思いました。
日協堂さん、よろしくお願いします!

っというわけで本当に充実の研修日となりました。
っにしてもお昼ご飯は食べすぎちゃいましたが…。
Posted by NPOフレンズ at 10:55│Comments(0)
│活動報告