2011年07月15日

ファシリテーターの講習


いよいよ、始まりました。


今日から4日間、サニーカフェを閉めてまでも、行っている講習…ファシリテーター




第1日目が、終わりました。


1日目ですが、この講習ならどうにかなるかもしれない…


子育て広場を開いて1年が経ちました。


いろいろな親子が、いらしてくださいました。カフェと言う形を取っているので、お父さんも、よくいらっしゃっいます。


でも、お母さんとお子さんとの利用が多く、お母さんと子供の親子関係をみる機会が、多いです


その中で、お母さんもう少しこうなったら、もっと楽に子供と接する事が出来るのに…とか、もう少し〇〇〇だったら、良かったのに…と、思う事が、何度かありました。



でも、それをどうしたら解決出来るのか、方法がわからず、3月にはフォーラムもやってみました。



でも、解決にはいたらず、問題は残るばかりで、日々の営業に追われていました。



でも、今回の講習は、誰かが指図する訳でもなく、アドバイスする訳でもなく、自分自身が体験を通じて、感情が入り、行動に移す。そして、うまくいかなかったら、感情が入り、違う行動にうつす


自分自身がきずき、行動するので、嫌なことなく素直に行動出来ます。




これなら、うまくいくと思います。



また、明日の講習が、楽しみです(^0^)/


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
学童のおやつ
卒業おめでとう
学童の誕生日カード
2月の学童のおやつ
ゼロ会議
子どもの自主性
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 学童のおやつ (2021-03-19 17:40)
 卒業おめでとう (2021-03-17 14:03)
 学童の誕生日カード (2021-03-01 16:25)
 2月の学童のおやつ (2021-02-22 12:26)
 ゼロ会議 (2021-02-04 14:47)
 子どもの自主性 (2021-01-08 15:25)

Posted by NPOフレンズ at 20:16│Comments(0)活動報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ファシリテーターの講習
    コメント(0)